262の法則を考えたら、生きやすくなる話
262の法則、ご存知でしょうか?
会社組織は2割が上位の人、6割が普通の人、2割が下位の人で構成されているという考え方です。
働きアリの例にも用いられ、2割は懸命に働き、6割は普通に働いて、残る2割は怠けるとされています。
これが262の法則です。
面白いことに、下位の人を排除したら、残る上位2割と普通6割の中で、再び262の法則が成り立ちます。
残った人たちから、下位2割が現れるということです。
上位がいるから下位がいるのか、下位がいるから上位がいるのか、「タマゴが先か、ニワトリが先か」のようですが、法則を外れることはありません。
さらに面白いのは、会社組織や働きアリ以外でも法則が成り立つことです。
noteで活躍する人、フォロワーとの関係性、一般的な人間関係などでも262の法則を当てはめられます。
noteを頑張る人、普通の人、頑張らない人もそう。
フォロワーとして積極的に絡む人、普通に絡む人、全然絡まない人もそう。
興味のある人、普通の人、興味のない人もそう。
ついでに、信頼出来る人、普通の人、信頼出来ない人もそうです。
2割の上位、6割の平均、2割の下位がいます。
どこでも、なんでも262の法則が成り立つと考えて良いです。
極端な話、数の大小はあれど、めちゃくちゃ頑張っても下位2割の人はあなたに興味を示さないですし、めちゃくちゃ頑張らなくても上位2割の人はあなたに興味を示すということになります。
「誰からも興味を持ってもらえない」ということはなく、「全員が興味を持っている」ということもないです。
悩んでいるときは、上位2割の人があなたを支えてくれる可能性があることを念頭に置いて、調子がいいときは、下位2割の人がいることも頭の片隅で考えてみると良いでしょう。
あと、6割はどっちでもないので、仲間と捉えるも良し、優越感を得るでも良しです。
色々書きましたが、せっかくなのでnoteを続ける方に向けて言えることは、どんな記事も上位2割の人がいつか見てくれます。何ならスキを押してくれます。
逆に、どんな記事を書いても、下位2割の人と出会うことがあります。何ならフォローを外されます。
数の変化はあれど、262の法則は保たれます。
こんな風に考えると、誰かのために書いていくのも良いですが、もっと自由に書いてもいいと思えませんか?
創作は、自由です。自由に書いて、いいんです。
書くことに、頭を悩ませることがあるかもしれません。
その日思ったことを、思ったように書けばいいんです。
上位2割の人が、あなたの味方になってくれます。
伝えたかったことは、こんな感じですかね。
262の法則を意識し、危険な法則と考えるのではなく安心材料と考えて、もっと自由に生きていきましょう。
この記事が参加している募集
「ワクワクを届け続ける、オラ(私)に現きn…元気を分けてくれ!」いただいたサポートはさらなるワクワクの発信に活用させていただきます!「ワクワクすっぞ!」