見出し画像

医療職のためのビジネス基礎講座

※この記事は「医療職のための起業副業オンラインセミナー」を動画で視聴【有料】することが出来ます。ご購入後、記事後半部分にて動画の視聴が可能となります。視聴希望の方は記事を購入後ご視聴ください。

療法士を取り巻く環境の変化

キャプチャ

厚生労働省:医療従事者の需給に関する検討会 第3回 理学療法士・作業療法士需給分科会資料より

療法士を取り巻く環境 が変わりつつある。需要と供給に関する厚生労働省の見解は、「PT・OTの供給数は需要数を上回っており、2040年頃には供給数が需要数の約1.5倍となる」とされている。つまり…

3人に1人のPT・OTの仕事が必要ではなくなると試算


理学療法士等の給与

キャプチャ1

キャプチャ2

参考:厚生労働省「平成28年度賃金構造基本統計調査」「決まって支給する現金給与額」「年間賞与その他特別給与額」等を参照に算出

もっと自分の技術を必要としている人がいるのではないだろうか?
このままPT、OTとして働いて、家族を養っていけるのだろうか?


社会からの期待

理学療法士等に対するニーズは、治療という観点のみならず、病気や怪我の予防、高齢者の要介護状態になることの防止、障害を抱えながら生活する人たちへの支援、健康増進などQOLの立場からもその期待が高まっている。

キャプチャ5

参考:厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会 次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会 健康日本21(第2次)の推進に関する参考資料より


自分で生き抜く術を修得する
未来を創造する起業副業セミナー

講師:福留良尚(理学療法士)
株式会社BUILD COMMUNITIES代表取締役

画像5

<略歴>

2005年 理学療法士免許取得(総合病院10年勤務)
・ボバースコンセプト基礎・上級コース修了
・体表解剖セミナー10days修了
・パリスアプローチS1・MF1・E1修了
・TGAライセンスB-class・A-class・S-class修了など
2015年 個人事業主として事業スタート
2016年 国際統合リハビリテーション協会認定講師就任
2018年 脳卒中包括的リハビリテーションアプローチ認定講師就任
2019年 株式会社BUILD COMMUNITIES代表取締役就任
2020年 訪問看護ステーションはな博多顧問就任

2015年に10年勤務した総合病院を退職し、身体1つで事業を始めました。当初はがむしゃらに「量」をこなしましたが、段々と「質」を理解し、効率的に事業をすることができるようになりました。
もし、これから何らかの事業を始めたいと考えている療法士がいるなら、先ずは先人に聞くことです。書籍やネットにある情報は、フィクションであることも多いです。

私の5年間は「実体験」です。

毎朝5時台に起きてチラシを配ったり、1人1人のお客さんを継続してサポートするための手法を試行錯誤したり、尊敬する経営者の先輩達から直に話を聞いたりしました。その生の情報を今回は6つのパートに基本的なところから分けてお伝えします。
これから新しい仕事を自分でしてみたいと考えている人には価値ある情報です。頭で考えているだけでは上手く進まない人の背中を押す講義になります。

2020年オンライン起業副業セミナー

第1回「医療職のためのビジネス講座概論」
第2回「事業コンセプトの作り方」
第3回「事業主のマインドセット講座」
第4回「集客のためのマーケティング講座」
第5回「リピートのためのホスピタリティ講座」
第6回「信頼を築くセールス講座」

第1回「医療職のためのビジネス講座概論」

動画視聴時間:45分

目次
1.ビジネスとは?
2.事業目的とは?
3.株式会社BUILD COMMUNITIESの事業目的
4.目的達成のためのツール
5.事業目的とツールについてトレーニング
6.自分のやりたい事業について
7.お客様について
8.価格設定について
9.お金とは
10.商品とは
11.マインドセットについて
12.あなたの商品を届ける手段
13.お客様と関係構築する手段

☆ダイジェスト版☆

以下、第1回「医療職のためのビジネス講座概論(45分)」をご視聴頂けます。繰り返しご覧頂くことが可能です。ダウンロード用講義資料あり。

ここから先は

68字 / 1ファイル

¥ 3,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?