のった方がたのしいって、わたしもそう思う(本medeのネタ帳)

本、完成しました!👏
オンラインストアから購入いただけます。
https://darmatsu.official.ec/


1月11日(火)雨

今朝のダーマツ文庫では、谷川俊太郎さんの詩集「真っ白でいるよりも」を朗読しました。

静岡での石拾いからの詩も書きたいんですよ。この気持ちを書きたい! それを詩にしたい、というよりも、本を出すんだったら詩も入れたいな♪ なんかか〜こおっとっていうノリですね。だから、自分のなかに散らばっている詩の気分をよりあつめていくためにね、詩を朗読しました。

年末に購入していたあたらしい石が届きました。めちゃくちゃかわカッコよかったです。

午後、先週金曜日に発送した方々の「壁mede」が届いたようで、ご連絡いただきました。
「封筒の後ろについている石のイラストが良かった」
「うれし!うれし!」
とか。ストーリーズに上げてくれる人もいてうれしかったです。。


ポストカードを裸の状態ではなくて、封筒に入れて贈りました。元々のイメージは、旅先から届く絵葉書だったので、封筒に入れずに送付しようと思っていました。でも、「やわらかい壁。」が作品として届くことを、ちょっと特別な体験として受け取ってもらいたかったので、封筒に入れました。ハガキのまま送付すると、多少、郵送時に傷がついてしまうよなとも思ったので。で、封筒を探しているときに、「これ石英じゃん!」て封筒を見つけて。日立の海で拾った白い石英のように、たまに透明っぽいところがグレーのようにチラチラ、キラキラとする封筒です。

「真っ白でいるよりも」色がはいることで、真っ白だとわかる。白が白だと認識できる。

白、好きなんですよね。あと、金色も好き! お便りの飾りは、金色のペンで描きました。

Jちゃんは、わたしの ishimedelium to you に申し込む人のやりたい理由が知りたいらしい。
「石」自体はその辺に転がっているものだし、現状「もの」がないなかで、ishimedeliumへ(もしくはダーマツへ)お金を出すことに決めたのはなんでなんだろうという素朴な疑問。

全medeに申し込んだKさんに「なんでやりたいと思ったんですか」って質問していた。すると最初に、わたしのダイレクトマーケティングのことを理由にあげられた(笑)。わたし、ストーリーズで「興味ある度」っていうメーターの問いかけをしたことがあって、それに答えてくれた人には、「ありがとうございました」とメッセージを送ったんです。そのメッセージをきっかけにして、やろうか考えてくれたそうです。Kさんは、「よくわからないあそびには乗っかったほうがたのしめる」ともいっていました。

同意。たのしくするのは自分。前のめりがたのしいを大きくしますよね。

わたしはどうやったら自分を飽きさせないで、自分とあそんでいけるかなって思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?