見出し画像

エンジニアよ、死んでもマルチタスクするな

私、webエンジニア(フリーランス)をしているものです。
Youtubeもやってます。
アイスは、トラキチくん一択のfukurinnです。

 みなさんマルチタスクはしていますか?日々の業務がマルチタスクになりがちな人、マルチタスクになる環境だったり、私生活においてもマルチタスクになる時って頻繁にあると思います。そんな人に、一言物申したい、3000万年前から結論は出ている、死んでもマルチタスクするな。

マルチタスクのデメリット


1、結局何もできない。
頭だけフル回転して、素晴らしいアウトプットはできない。

2、ストレス半端ない。
頭がぐるぐるぐるぐる、ストレス溜まりまくり。
結局、量も質もこなせないので仕事はさらに増える。
さらにストレス。ストレスの連鎖。


もう、3000万年前から結論は出ている。
マルチタスクをしない方が最高のパフォーマンスが出せると。
人間の脳もそうできている。

 ポイントとして、一つのことが終わるまで別のものに手をつけない。
これがベストプラクティスだと思う。
例えば、チャットなどは、頻繁に返すのではなく、貯めて返してもいいのではないだろうかと逆に最近思う。

 そうは言っても、マルチになる仕事が多いんだよなーって言ってる人ほど、実践しないよね。だからこそ、実践する人には優位性がある。明日から、シングルタスクで進めるような工夫を少しでもやろう。その勇気が人生を変えていく!

有名な実力エンジニアさんたちも、「シングルタスク」が絶対らしい。
ブログに書いてるのでぜひ見てみてください。
なぜあなたの仕事は終わらないのか
世界一流エンジニアの思考法


個人的意見でした。
Youtubeも投稿しておりますので、ぜひご覧になってください!
https://www.youtube.com/channel/UCui92OQ4qPl7QWyDDClufIQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?