見出し画像

やきとり居酒屋デビュー

すっかり日が暮れるのも早くなって、秋らしくなってまいりました。

気温の変化に身体がついていかずあやうく風邪をひきかけましたー(風邪を引きかけるってそもそもなんなんだろう)

さてさて。
超個人的な話題なんですが。私、今まで村民でして。最寄のコンビニまで車で15分、最寄の駅までも車で15分(個人差あり)(というかぶっちゃけ何をするにもまず隣町まで行かないと何もできない)という環境で住んでおりまして。

飲むぞ!ってなると
●自宅or友達の家で宅飲み、
●もしくは居酒屋が近くにある友人宅に宿泊を前提にしてお店で飲む

しかなかったのですが。

今年から市民になってしまった(いまだに便利すぎる生活に慣れてない)為、歩いて、もしくは自転車を使えばいつでも好きなときに外に飲みにいける状態になってしまいました。(これは危ない。金銭的な意味で)


とりあえず今までは歩いていけるところを探索してて、楽しんでいたのです。が!
そろそろ市民になって半年は経ったし。なにより近くに焼き鳥屋さんができてしまったし。これはもう私に「自転車を買え」という神のお告げが!
(焼き鳥大好き人間)


と、言うことで近くのホームセンターで買ってきました。
●例え乗っても月に1回くらいだろうから、ベランダ収納(ベランダ放置?)できるように折りたたみ
●途中坂道があるので変速機付
●できれば低予算(せめて2万以内・・・!!)

これらを全て満たしたマイバイク!

わーい。(本体がまず半分に。そしてハンドル部も折りたためるのでだいたい3分の1くらいの大きさにまとまります)
これで防犯登録代?も含めて1万5千円手度。

さすが郡山。豊富な品揃え。

さて。
今回目指すのは、今月の頭に新しくオープンしたこちら。

やきとり家竜鳳 菜根店さん。
栃木県に総本店があるそうです。

栃木県、山形県、福島県、東京都、福岡県に店舗があるようですねー。
(東北で福島、山形にあるのに宮城にないって面白い)

正直、今回はこの「生ビール一杯90円(税込み)」に惹かれて行きました。(ちなみに最初の一杯限定との事。デスヨネー)

いつも車でしか通らない道を自転車で通るってなんか新鮮。
そして都会って自転車で通ると結構排気ガスくさいんですね。
初めて知りました。。。。

ちなみにお店到着直後、数十年(?)ぶりに自転車20分くらい漕いだせいで足ガクブルでお店の写真撮る余裕がありませんでした・・・


ま、気を取り直していざ出陣。

生ビールと、お通しと、それからお水。
みんな違ってみんないい。(90円ビールのうまさ染み渡る)

焼き鳥が来るまでの時間、空腹に耐えられず明太ポテトサラダと長イモの醤油和え。(ちょっと健康に気を遣った気分に浸る。猪口才な!)


さて。
期間限定でお安くなっているぼんじりをまず注文。その他砂肝、モモなどをまずいただきました。焼き鳥屋さんで食べる焼き鳥おいしい!

お次は↑こちら。おススメメニューにありました。期間限定なのかしら。
お名前はセンポコというそうです。
(大動脈ですって。牛以外に馬にもあるとの事)
なんか名前が卑猥と思ったのは内緒です。伏字にするとほら。
〇ンポコ的な(公共の場で最低だな)

うずらの肉巻き。


牛サガリ串、レバー、あと特選やきとりとかっていうのを頼んだような気がする

これは絵になる!!と思った一枚。


ちなみにこちらのお店、おでんもやっているとの事。
これは・・・行くしかない・・・・!

ということで無事に都会ライフを楽しんだ日でした。


サポート、SNSなどでシェア、スキやフォロー、コメント、なんでも嬉しいです。ありがとうございます!