見出し画像

スタエフ2本配信♪我が家の家庭学習の近況なども。

祝300本記事を記念して『何かしたいなぁー』と思っていましたが、只今、マンションの大規模修繕中の工事音につき諦めていたスタエフ収録。しかし、お天気が私に味方してくれたのか?!昨日の福岡の天気は注意報が出る程の大雨!さすがに雨の中での作業は限られているらしく(それでも作業をしていることにビックリ!!どうか、安全第一でお願いします・・・)いつものようなドリル音、爆音はしなないので、スタエフを収録しました♪このようなチャンスはめったにないかも?!と思い、2本upしたので、ご興味がある方はどうぞ聴いてみて下さい。今回、新たに収録した2つのタイトルをご紹介しておきます。

1本目【もうすぐGW!猫かぶりよ、さようなら】
2本目【立場逆転?!母娘、久々に公園へ。】

どちらも10分以内の収録、台本・練習なしの1回録りです。特に2本目は1本目の勢いというか、お喋りが足りなかった!思いから録ったので、完全に「雑談」「世間話」です・・・。すみません。前にもお話しましたが、noteは自分自身のためであると同時に読んで下さる皆さんのお役に立ちたい!という思いで日々綴っています。とても微力かつ非力かもしれませんが、こうして私が書く文章、言葉が誰かの目に留まり、心に何かを残してくれたならとても幸せなことです。しかし、スタエフは完全に自分のために利用しています。もしも、『お喋りが好きだけど、(コロナもあって・・・)最近、思い切り話せてない・・・』という方がいましたら、スタエフはおすすめです。手軽に音声収録が出来ること、操作が簡単なところもポイント高しです。

【タイトル付けが好き】実は私、noteでの記事もそうですが、タイトルを付けるのがすごーく好きです。*ちなみに、あだ名を付けるのも好きです。普段、タイトル付けはほんとんど迷うことはないので、『よし!これで』という感じでポン!と付けるのですが、その瞬間が好きなんです。皆さん、この気持ち分かりますか??漫画やアニメでも、毎回の話ごとのタイトルって大切ですよね!なので、他の方の記事を見ていても、『タイトルに惚れました!』ということは多々有ります。皆さん、本当に短く簡素にも関わらず、的を得たタイトル・惹きつけるタイトル付けがお上手だといつも感心しています。私も『読んでみたい!』ともっと、もっと目に留まる、そして心を惹きつけるようなタイトルを付けてみたいなぁと思っています。

【いつの日か・・・ことのはカフェ】今はこのご時勢で難しいですが、いつかは学習相談をカフェでしたり、保護者の方とも教室内でお茶を飲みながらお話ししたいなぁと妄想しています。果たして、念願のことのはカフェが実現する日は来るのでしょうか。近所に有名店のパン屋さん『SAILER(サイラー)』もあるので(ご存知ですか??)美味しいパンとコーヒーを片手に学習相談というのも素敵だと思います。と、このように家に居る時間が長いので、色んなことを考えては楽しんでおります。昔から一人遊びが得意だったことも功を奏していますね。

【娘との家庭学習について】娘との家庭学習は今年度も無事に継続中です。以前、《一日1英単語》という課題を始めたことをお話しましたが、それも見事に継続中です。やはり、《一日、一つ》目標を低く設定したことが継続の鍵となっているようです。取り組みはとてもシンプル。娘は帰宅後、その日の単語をノートに数回書く→テストとして前日の課題の単語を書く→私が発音とスペルチェックを行い合格出来たら印を付ける。*合格出来なければ、翌日にまた再テストをする。これを継続中です。ついつい私が忘れていることもあるのですが、娘の方から『単語、確認してー』とノートを見せてくれます。段々と覚えた単語で埋まっていくノートを見ると嬉しいようですし、何より『英単語が書けるようになる』ことは自信に繋がっているようです。やはり、簡単なこと、小さなことでもコツコツと続ける。そして、その積み重ねが力となり、自信に繋がるのだと思います。お子さんと新しい学習をする際、まずはハードルを下げて「1個だけ」「1ページだけ」などと、取り掛かり易いようにすることが継続のポイントです。たとえ小さな取り組みでも、『出来た!』という達成感は味わうことが出来ます。大きなことを成し遂げて得られる達成感もいいですが、日々の小さなことで何度も感じることの出来る達成感もまた子どもを大きく成長させてくれます。それを上手に仕掛けるのが保護者の役割といったところでしょうか。黒子のように動く親。かっこいいです。

【算数の予習に1時間・・・】これは私の話です。娘は小学校最後の年。つまり6年生になりました。当然、学習の難易度も上がっています。特に算数に関しては、聞かれてすぐに分かり易い解説が出来ることが少なくなってきました・・・。なので、新しい単元に入る頃を見計らって、まずは私が予習することに。そうすることで、スムーズに指導出来るので学習時間が短縮され効率的です。先日、算数の教科書ワーク4ページ分の問題を解いてみましたが、掛かった時間はなんと1時間!!途中、『もっと分かり易い解説はないかなぁ?』とネットで探してみたりもしましたが・・・。やはり最終的には自分で納得して、理解する過程を辿らなければ《ちゃんと教えることが出来ない》と感じました。自分が理解出来ないことを他者に分かり易く伝えたり、上手に教えることは困難です。とは言え、この1時間で私なりの教え方のポイントを掴んだので、このスキルはまた別のお子さんを指導する際にも役立つと思えば有意義な時間だったと思います。ただ、この先、どんどん難しくなる算数、来年度からは数学にどこまで対応出来るか・・・そこは多少、不安ではあります。その他科目は多分・・・大丈夫でしょう。しかし、これも私自身の脳トレ、頭の体操だと思って続けていきたいと思っています。年少さんから継続中の我が家の家庭学習については、また近況を記事の中で取り上げますのでご参考にされて下さい。

それでは、次回もどうぞ、お楽しみに




チョコレートジャンキーなtomo茶をおやつで応援♪板チョコ1枚分(100円)からのおやつサポーターを募集します!執筆の源。チョコで応援、よろしくお願いします♡