コロナ禍 37週1日目で産みました。妊娠マスク出産レポ


皆さんこんにちは。
今更ですが出産レポ書きたいと思います。
ほんと今更。笑
とりあえずコロナ禍で心配だったんですが、無事産まれたし、忘れないうちにと思い…。

私の予定日は10月2日でした。
まず妊娠が発覚した時は広島に住んでおり、妊娠した!ってなってから2ヶ月後に旦那さんの転勤が決まり、悪阻の中引っ越し準備を行いました。

私は吐き悪阻から始まり、立ちくらみ、貧血、食べ悪阻とフルコースで7ヶ月ぐらいまで続きました。
あれ?悪阻ってこんなに続くの?って感じでめちゃくちゃしんどかったですね。はい。

やーっと悪阻から解放された!って思ったら次は極度の貧血で薬を飲まなくてはいけない事になり、毎日の食事もいつも以上に気をつけてました。
歩くたびに目の前が白くチカチカしていて、歩くのがしんどく、駅のホームでぶっ倒れた事もありました。周りの人がびっくり。笑

ちなみに病院は広島→東京の病院に変わりました。
私は産むなら里帰り出産っと思っていましたが、里帰り先の病院(姉達が出産した病院)の口コミを見ていたら東京からの里帰り出産だと伝えたらバイ菌扱いされた。など書いてあり、不安だった為立ち会い出産ができる東京の病院に決めました。
まぁこの立ち会い出産も8月頭からダメになってしまい結局一人で産むのですが…。

さて忘れもしない9月12日。
旦那さんの実家に行こうとしてた日。
前日に旦那さんとピクミンをしてた為かピクミンを出産する夢を見ました。笑
でも現実でお布団が濡れてる事に気づいて破水?
いや、おもらしした?
え?まだ37週1日目だよ?
???
とりあえず病院に電話して行く事に。
タクシーと電車どっちが早いか悩んだ末、電車からのタクシーが早いとなり駅へGO!!!
今思うと破水してるのになぜ電車?ってなるけどその時の私はとりあえず早く着きたい一心でした。
ちなみにこの時は陣痛12分時とか。

病院へ着くと検査をし即入院。

コロナ禍ということもあり、旦那さんは病院には入れず。
そしてなかなか陣痛の間隔が短くならず…。
また、赤ちゃんの臍の緒の位置が悪い事も発覚し最悪帝王切開になるかもと…。
なのでお昼ご飯抜き。
朝ご飯も食べていなかったのに…。

暇だなー、お腹すいたなー、さっぱりしたいなー、立ち会いできないのかー、明日産んだらおばあちゃんと同じ誕生日だー
とか色々考えてました。

夕方17時シャワー浴びていい許可が出たのでシャワーへ!!!
シャワー中どんどんお腹が痛くなる。
え、3分おきに陣痛来てますけど???
髪の毛乾かすのに必死。
病室着いたら急に目が痙攣して涙がどばー。
家族にLINEしたら姉達が電話してくれました。
この時陣痛1分。
どうすればいいかわからなくて陣痛が1分切ってからやっとナースコール。
陣痛室まで歩く。

1分以内で陣痛が来てるのに機械が全然読み取ってくれなくて助産師さん全然来てくれない。
一人で痛みに耐えて、途中から気付いてくれてずっと助産師さんがついててくれました。
お尻の穴を押してくれるのでめちゃくちゃ楽。
さすがプロ。たまに人が変わってそこじゃない体験もできました。笑

いきんでいいって言われるまでが1番辛く、お母さんありがとう。という感謝の気持ちでいっぱいになりながら、痛みに耐えてました。

やっと助産師さんからいきんでいい許可が出たのでいきんでたら、とても早い事に分娩台に上がって10分程で出産。
ちなみにお尻の方も出産しました。涙

マスク、まじでしんどかった。
新しい空気が欲しくて仕方がなかった。
けど助産師さん達に変な顔見られないからそれはそれでよかった笑


旦那さんには分娩台に上がる前に電話して、産まれてすぐ電話しました。
この時の旦那さんの気持ちは、早くない?え?ほんとに?って感じだったらしいです。笑
赤ちゃんもうまーく出てきてくれて帝王切開は免れました。
私が1番怖かったのは会陰切開。
妊娠中からずーっと不安で勝手に切ってください。と伝えて出産へ。
勝手に切ってくれたのですが、見えるからいつ切ったとかわかるんですよね。
はい、痛かったです。出産とはまた違う痛み。
まぁ裂けるよりはマシかな。

出産後は助産師さんがたくさん写真撮ってくださりすぐ家族へLINE。
みんなすぐ電話してくるのね。笑
みんなとテレビ電話してる時、私はお股縫われてたのよ。笑
助産師さんもお医者さんもみんな笑ってたよ。

その後はアドレナリンが出てるのかテンションが高くなかなか熱も下がらず、ひたすらお水を飲んでました。


産後2ヶ月経った今、ほーんとに産んでよかったって思います。
そして女性は痛みを忘れると言いますが、確かにあの時の痛みは忘れました。
だけどすごく痛かったのは覚えてます。
産む前も悪阻で辛く、出産も痛くて、母乳あげるとお腹が痛んで…。
いつ終わるんだろうこの痛み。と思いながら痛みとお友達になってました。
旦那さん達は痛かったんだろうと労ってくれると思いますが、出産前から辛いし、産後も痛いし、出産前後も労ってくれると奥様は喜ぶと思います。

この次の記事は私が産んだ産婦人科がとてもいいところだったのでそのレポを書こうかな。
ほーんとおいしいご飯に優しい助産師さん達。
次もお楽しみに。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?