見出し画像

世間は狭いけど、世界は広い。

noteを開いていただきありがとうございます、
福村です。


突然ですが、世間って狭いなと感じたことありますか?

「世間が狭い」というのは、自分が知っている世の中・社会についての範囲が狭いということや、友人や知人などの知っている人たちがいる範囲が狭い時などに使うと思います。

よく世間が狭いと聞くことが多い例えだと、「たまたま知り合った人と友人がつながってたり」とかですかね。

あぁ、世間は狭いなぁ、と。


人と人の繋がりの世間もあるけど、世の中・社会などの世間のことをよく知らない自分もいる。

あぁ、自分は世間が狭いなぁ、と。


私も日本にいたときは、世間というものは狭いとばかり思ってたんですよ。

今はそう考えなくなってる自分がいるんです。


何故か?


世間が狭いのは自分のせいだから。

世間が狭く感じるのは、自分の視野が狭いだけなんだなと。


伝わりますかね、、、。


海外旅行に行ったり、それこそ海外に住んだり、日本から出ると今までの当たり前が当たり前じゃなくなる。

言語から生活、価値観、人生観、文化、食事、、、

今まで自分が普通だと思っていたことが、普通じゃない。言葉は通じないけどコミュニケーションは不思議ととれることがあったり、それこそ分かり合えないことだってある。知らない人がこんなにもたくさんいて、行ったことがない場所に初めて行くと、こんなにも壮大で美しいのかと感じる。

あぁ、世界ってこんなにも広いのか、と。


世間が狭いのではなくて、自分の見ている範囲が狭いだけなのに、さも全てを知っているかのように自分の視野の中で全ての物語を作り、勝手に完結させる。

固定概念とでも言えばいいのか。


私もまだまだ知らないことがたくさんあります。

けれど、自分の視野が狭いということを私は知っています。世界は広くて、自分にはそのほんの一部しか視えていないことを私は知っています。だからこそ、自分の視野だけにはとらわれたくない。自分の目で見ることは大切だけど、視えていることだけが全てなんだということを思わない私でいたい。


コロナウイルスによって世界は大変な時期を迎えているのに、それを知ろうともせず、呑気にお花見をしたり、暇だからと言って友人と集まって遊んだりしているような人になりたくはない。医療従事者の方々を筆頭に、見えないウイルスと命がけで日々戦っている人達を嘲笑うかのような軽率な行動をとる人にはなりたくない。そんな世間が狭いような人にはなりたくない。


日本での当たり前は、日本では当たり前だけど、日本以外では当たり前ではない。

日本にいる世間の狭い人は知らないような、衝撃的なニュースも、ショックなニュースも、ここでは報道される。


当たり前ってなに?
普通ってなに?


何に対しても平均を保とうとすることが好きな人が考えた、ただの一つの基準じゃないのか、と。


そんなものなら、私には必要はない。

成長し続けることを止めたくない。
何もせずに立ち止まっているような人になることが怖い。
歩み続けられる人になりたい。
困ってる人に手を差し伸べることができる人でありたい。



自分の世間は狭い、でも世界は広い。

それを知っているのなら、また視えてくる世界はきっと今よりも広くなる。



嬉しくなるようなこともあるかもしれない、
悲しくなるようなこともあるかもしれない、
知りたくなるようなことがあるかもしれない、
知りたくないようなこともあるかもしれない
少しづつでいい、ほんのわずかでもいい、
最後に全部を知ることができなくてもいい、


ただ、あぁ、世界はこんなにも広いのか。


そう、いつまでも感じることができる人でいたい。



それでは。


#8 福村 香奈絵/KANAE FUKUMURA

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、社会に貢献するための資金や自己のさらなるレベルアップのために使用させていただきます。