見出し画像

【価値観】内発的な価値観とは?

「内発的な」価値観という言葉を聞いたことがありますか?
実は価値観には「内発的な価値観」と「外的な価値観」の2種類あります。

内発的な価値観=自分の内側から生まれるもの
外発的な価値観=他人や社会といった外側から与えられた価値

今日は【内発的な価値観】について書いていきます。

内発的な価値観とは

内発的な価値観は「その人それぞれが価値を感じる考え」です。
この価値観が満たされると他人から見たら価値を感じないことでも
自分自身は満足感や幸福感を感じることができます。

例えば私は内的な価値観として「気づき」があります。
・外を散歩した時に花が咲いていることに「気づく」
・葉っぱが夏に向けて濃い緑になっていくことに「気づく」
・近所で掃除をしている人に「気づく」
「気づく」ことが出来た時とても心が満たされます。

他人や社会からしたら特に価値が無いかもしれません
でも私自身はとても価値を感じるのです。

じゃあ外的な価値観って何?外的な価値観は持たない方がいいの?
と色んな疑問が浮かんできたところですが、少し長くなるので
次回「外的な価値観」について書いていきます。



画像はみんなのギャラリーからお借りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?