見出し画像

気持ちは分かる4(タバコについて)

大通りに面したビルの裏側の路地でテロにあった。
スメルテロ。
最近じゃあ何でもかんでもハラスメントなので、臭いハラスメント。
タバコである。
ちょうどランチ時間に通ったものだから食後の一服だろう。
私は喫煙者なので、気持ちは分かる。
美味いんだよなぁ。
でも、とんでもない不快であった。
紙タバコの匂いが、である。
私は喫煙者と書いたが、電子タバコに替えて6年は経とうか。
紙タバコをやめてから、紙タバコの匂いには我慢がならない。
こんなに臭かったのか、こんなに臭いものを肺に入れて口から放出していたのか!
と、最初に気づいた時は愕然とし、反省をした。
個人の自由でもあるし、マスク装着義務と同じように、うわっ!と思っても何も言えない。
タバコは辞めるに越したことはない。良いことなんて一つもない。
はっきり言って害でしかない。
でも辞められないなら電子タバコに替えてみてはどうだろう。
匂いもないよ。ヤニで壁紙が汚れることもないよ。何より火を使わないから安全だよ。
と、心の中で呟いても空しい。
だいたい自身が喫煙者である事は事実なので言えない。
わがまま承知で言いたいのは、電子タバコと紙タバコの喫煙所を分けて貰えないだろうか。
と、喫煙所で毎回思う。
ただでさえ、喫煙者は悪でタバコを吸える場所が減っているのが辛い。
でもね、それに関しても気持ちは分かる。
喫煙者のマナーの悪さが目立つからだ。
マナー?何それ?双子のひとり?
と、そもそもマナーが何たるかを知らない輩が多すぎる。
愛煙家の風上におけない輩。紙タバコを吸われる方、風上はご遠慮ください。
という話ではない。
マナーじゃないな、モラルだ。
灰皿設置以外の場所で吸い過ぎる。
路上、公園、ビルの非常階段、駐車場などなど。
やめろ!
簡易灰皿に捨てているからOKよね。もダメさ。
未だに信じられないのは、歩きタバコ。
もっと信じられないのが自転車走行タバコ。
紙タバコをよ、乾燥注意報が出ているのによ。
やめろ!やめろ!
そういう輩に限ってポイ捨てするものだから手に負えないよ。
どうすれば良いですか?
私が土下座したら辞めてもらえますか?
昔は良かったですね。
分かりますよ。
職場でもプカプカ。電車でもプカプカ。飛行機でもプカプカ。
ホントに信じられない時代があったものです。
「最後のキスはタバコのflavorがした」
と歌う宇多田ヒカルさんの『First Love』
彼女が15歳の時の歌詞である、というのも信じられなかったがそれも事実。

あっ、また横道に逸れそうなので本日のところはこの辺で。
とにかく、マナー・モラルを守って喫煙者は愛煙家の誇りを持って週末を楽しくお過ごしくださいね。
それでは、また。

散歩中に見かけた看板、塗り直したい。特に「町の恥」

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?