見出し画像

家事代行会社の教官がお風呂掃除を徹底的に教えてみてわかったこと

片付けと掃除の『おうちの美化委員』主宰、
仕事では家事代行の
株式会社ベアーズ札幌支店で
新人採用・研修を担当している山崎希巳枝(@bikaiin_kimi) です。

研修をしてよくわかったことは、
お掃除に時間がかかること。

見えている汚れを落とすだけじゃなく
汚れが出にくいように
ふつうはここまでやらないというような
見えないところまでキレイにする。

効率の良い決まった手順を
体で覚えないと
次の動作にスムーズにうつれない。

慣れるまで何度も練習をします。

たかがお風呂掃除でも
プロの仕事。

新人さんは
「掃除で誰かの役に立ちたい」
そんな志をもって入社する人もいれば、
「家事ならカンタン」
と気軽にこの仕事を始める人もいます。

いずれにしても
研修を終えると

「今までの掃除の仕方が
間違っていたと知りました!」

「ちゃんとやっているつもりだったけれど
家ではできてなかった。
ほんとうの掃除はこうするんですね!」

目を輝かせながらそう言います。

効率の良い掃除のやり方さえわかれば
快適な暮らしは自分で手に入れられる。

仕事はもちろん
家庭でも活かしていけるよう徹底的に教え、
家事のプロとしての
技術を身につけてもらっています。

2020年6月第3週のお題

家事のプロを目指さなくても
片付けと掃除をムリなく習慣にして
気分良く暮らしたい人はたくさんいるはず。

『おうちの美化委員』では
習慣化の訓練にぴったりなお題を
配信しています。
ぜひご参加くださいね。

今週のお題は
【お風呂徹底掃除】

15 (月)【お風呂徹底掃除その1】
お風呂掃除はどんな洗剤や道具を使う?

16 (火)【お風呂徹底掃除その2】
お風呂の天井を拭く

17 (水)【お風呂徹底掃除その3】
シャンプー類の底を拭く

18 (木)【お風呂徹底掃除その4】
壁と浴槽と排水口を洗う

19 (金)【お風呂徹底掃除その5】
ドアとサッシをきれいにする

ちなみに、家事代行の研修で
お風呂掃除は必須。

一般家庭のお風呂掃除に要する時間は
ベテランでも40分、
新人さんだと60分以上かかってしまいます。

え?そんなにかからないでしょ!
そう思った方も多いはず。

新人研修とはいえ
いつも家事をしている主婦のみなさんです。

お風呂場を見ながら
「何分ぐらいで掃除できると思いますか?」
と聞いてみると

「5分ぐらい?」
「15分ぐらいです」
「20分あればできます」
「かかっても30分かなぁ」

と予想は甘い。

1時間以上かかっても
仕上がりが不十分なことなんて
新人さんにはよくあること。

壁、浴槽、床、ドア、サッシ、
小物類、カラン、シャワー、排水口・・・
各箇所を洗剤で洗って
泡を流して
乾拭きで仕上げる。

お風呂は広さが限られているから、
すぐ終わりそうに感じても
感覚だけでは時間が読めない作業です。

カビがひどかったり
小物が多かったりすると
時間はいくらあっても足りない感じ。

お風呂掃除をプロなみにやると
時間も体力も使うんです。

※お客様のご要望により、
研修で教わる工程をアレンジし、
短時間で仕上げることはできます。

お風呂掃除を楽にするコツは?

やみくもにお掃除すると、
がんばったわりに
ただ疲れるだけ。
掃除がキライになってしまうケースも。

そんな悲しいことにならないよう
手順を考えてやっていきましょう。

まず最初に質問です。
お掃除を楽にするいちばんの近道をご存じですか?

答えは・・・

物の量を減らすこと。


これはお風呂だけじゃありませんね。
どのスペースも同じです。

管理できる量に抑えると
疲れが軽減するっていうことは
みなさん経験上ご存知ですよねー。


とにかくね、
物が多いとムダに疲れるっていうこと!

お風呂も同じで、
物を除ける工程がなければ
最短で掃除を終えることができます。

どこから始める?

お風呂に置きっぱなしの物を
整理整頓できたら
さっそくお題をやってみましょう!

美化委員の
【お風呂徹底掃除】
お題を箇条書きすると

・洗剤や道具を確認
・お風呂の天井を拭く
・シャンプー類の底を拭く
・壁と浴槽と排水口を洗う
・ドアとサッシをきれいにする

洗剤や道具を確認するところから
スタートします。

洗剤、スポンジ、ブラシ、から拭き用タオルがあれば十分です。

洗剤は2種類あるといい

ご自宅にあるお風呂用洗剤の
パッケージ裏面に
「中性」
「酸性」
「アルカリ性」
など洗剤の性質が記載されています。

お風呂のどこの
どんな汚れなのかによって
効く洗剤は異なりますよ。

①全体の軽い汚れ→中性洗剤で
②浴槽側の壁、浴槽の下の方の汚れ→酸性洗剤で
③洗い場の壁、浴槽の上の方、ドア、床の汚れ→アルカリ性洗剤で
④カビ→塩素系漂白剤で

絶対に覚えてほしい注意点は
②と④を混ぜたら危険!!
(酸性と塩素系が混ざると有毒ガスが出ます)
これだけは気をつけてくださいね。

初期段階の汚れは「中性洗剤」だけでOK!

汚れが進行している場合
2種類あるといい洗剤は
「酸性洗剤」と「アルカリ性洗剤」。

この2つ。

洗剤の使い分けがめんどうなら
「酸性洗剤」と「アルカリ性洗剤」
を日替わりで。

できる日にできるところだけでも

・お風呂の天井を拭く
床用ワイパーにシートをつけて
お風呂の天井を拭きます。

・シャンプー類の底を拭く
同じ場所に置き続けると
水分が水あかになります。
拭いてきれいにしたら、
ぬめらないよう
乾いた場所に置くよう工夫しましょう。

・壁と浴槽と排水口を洗う
お風呂上りには
せっけん成分を
シャワーで流すようにしましょう。

重曹を入浴剤として浴槽に入れて、
残り湯で全体を洗っちゃうのもいいですね。
(重曹はアルカリ性なので皮脂汚れが落ちます。)

・ドアとサッシをきれいにする
水分とホコリがくっつきやすい場所です。

こんなふうに汚れがこびりつく前に
水拭きの習慣を!

今回のお題にはありませんが、
お風呂掃除をすると
シャワーやカランやタオル掛けなども
きれいに磨きたくなると思います。

めんどうだなーと思っても
やり始めると楽しくなっちゃうお風呂掃除。

ただし慣れないうちは
時間がかかること
体力がうばわれること。

見えている汚れを落とすだけじゃなく
汚れが出にくいように
見えないところまでキレイにすると
お掃除は時間がかかるもの。

いきなり全部きれいにしなくても
一ヶ所ずつ少しずつ取り組んでみてください。

余計な物を減らして
徹底的にきれいにして
見違えるようなお風呂に!


ではまた来週。
Twitter→https://twitter.com/bikaiin_kimi?s=09
LIMIA→https://limia.jp/user/ouchinobikaiin

おうちの美化委員公式サイト
https://bikaiin.amebaownd.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?