マガジンのカバー画像

XR空間を考える

63
来たるべきパラレルリアルの世界へ向けて,XR空間について考える. 主として建築を参照しつつ新しく生まれつつある空間への思考を深化させるための断片記noteです.気になった方はまず…
運営しているクリエイター

#ゲーム

「ゲームのような建築/建築のようなゲーム」ログ

先日,下記のイベントを聞いてきたのでログをば.予想のつかない展開になってなかなかスリリングなイベントでした. 断片的で主観的解釈のメモとなっておりますので,ご留意を. 前提『ゲンロン8(特集:ゲームの時代)』で井上明人さんが書かれた論考「ゲームはどのように社会の問題となるのか」から. 同じく井上さんが書かれた『ゲーミフィケーション』から,ゲームと建築や都市についてのつくりかた・考え方と共通するものがあるのではないか?と. そこで青木淳さんの『はらっぱと遊園地』を補助線と

「ハブ型」と「サンドボックス型」─『ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン』を読む4

他分野からの建築への視点を見てみよう,ということで読み始めたクリストファー・トッテンによる『ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン』. 前回に引き続いて3章「基本的な空間配置とゲーム空間の種類」についてメモ. ハブ型の空間前回は空間の配置や空間構造について見ていきましたが,ゲームの中には いくつかの空間タイプが存在している.その中でも特徴的なのが,「ハブ型」と「サンドボックス型」の空間. まずは「ハブ型」の空間について. ハブ型の空間とは扉

空間の配置,構造─『ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン』を読む3

他分野からの建築への視点を見てみよう,ということで読み始めたクリストファー・トッテンによる『ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン』. 今回は3章「基本的な空間配置とゲーム空間の種類」について触れていきます. 両者に共通する特徴の中でも特に重要になる「空間」について.その基本的な部分を簡単にさらっていきます. 現実とゲームの「空間」の違い両者には共通して私たち(プレイヤー)が息づく「空間」という基盤が存在していますが,その違いをきちんと理解す

『Marvel's Spider-Man』で巡るNY建築探訪

皆さんは『Marvel's Spider-Man』元気にやっておりますでしょうか? 私は購入後,食い入るようにプレイしています. え?プレイしてない? それは大変だ!今すぐゲーム屋に走ってPS4と一緒に購入した方が良いです! こんな楽しすぎるゲームをプレイしてないなんてもったいない! え,何がそんなに楽しいかって?それなら,今回は私なりの『Marvel's Spider-Man』の楽しみ方をお教えましょう. スパイダーマンとしてニューヨークを飛び回るこのゲームの最大の特

建築の歴史とゲームの歴史─『ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン』を読む2

他分野からの建築への視点を見てみよう,ということで読み始めたクリストファー・トッテンによる『ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン』. 前回,なぜゲームのレベルデザインに建築の知識が応用できるのか簡単に触れました.ようやく今回から本題に入っていきます. 1章は「建造物からレベルデザインを学ぶ準備」. 建築とゲーム,双方の歴史を簡単にさらってその関係性を探っていきます. 建築と人間の関係ゲームのレベルデザインを考えるには建築の知識が参考になる

建築を通してレベルデザインを学ぶ─『ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン』を読む1

プレイヤーの感情をコントロールする、空間デザインの原理を学ぶ 名作と呼ばれてきたゲームタイトルには、プレイヤーが気が付かないうちにプレイ方法を教え、導き、のめり込ませる工夫が満ちています。 それらの工夫を実際のゲームタイトルから抽出した上で建築理論と融合させ、読者のゲーム開発に役立つ知識として提供します。 また、「ムービーが多すぎて集中できない」「次にどうしたらいいのかわからない」といった、プレイヤーが飽きてしまったり、ストレスを感じてしまう課題の解決にも、人が過ごす空間を研

「サヴォア邸ツアーβ版」やってみた

「Unity」や「OculusGo」など個人レベルでも廉価でゲームなどを制作し体験できるようになった現代ならではの建築のトレーニングは考えられないか. と,そんな思いでポツリと呟きをしたところ,Cinema4DとUnrealEngineで近代建築の代表作ル・コルビュジェの「サヴォア邸」を巡る「サヴォア邸ツアー」を制作されている方からレスポンスをもらいました. β版は当初windowsのみでしたが,早速macでも操作できるように対応してくださいました. せっかくなので遊ん

ゲームはなぜ面白いのか?──『ハーフリアル 虚実のあいだのビデオゲーム』

「ちょっとだけ!」と思って、ゲームをやり始めて気づいたら何時間も経っていたという経験がみなさんありませんでしょうか。 かく言う私も数年ぶりに本格的にゲームをやるためにPS4を昨年に購入しました。早速『ドラゴンクエスト11』をやり始めたら、2日でプレイ時間が20時間になっていた…なんてざまです。 なぜ、ゲームはこのように時間を忘れて人を熱中させる力を持っているのだろうか? そんな事をみなさんは考えた事がありますか。 そんな素朴な疑問を起点としてさまざまな学術的な研究とし