見出し画像

探偵!ナイトスクープに出演しました ③魅力編その2

こんにちは、こんばんは、あるいはおはようございます。
毎週日曜は遅くとも9時には起きるようにしているFukuiです。
ドンブラザーズはついにお話が大きく動きはじめました。
現実では互いに相容れなくても、戦場では互いの正体を知らないために
協力できてしまう。
相手の顔が見えないからこそできるつながりの形もある。
僕は顔の見えない相手と関係を築くのは苦手なので、もしドンブラザーズになっても、ワンマンプレーになっちゃうんだろうな…。
オンラインゲームをテーマにした漫画とかでは、オフ会をきっかけにお付き合いなんてこともありますが…ドンブラザーズは五人でオフ会できるの
でしょうか?youtubeではやってますけどあれはノーカンで。

小話はこの辺で。今回は魅力編その②です。
11曲目から20曲目までを取り上げます。

この記事は上記の続きです。今回初めて見た方は是非ご覧ください。
それでは、出発進行!

・11曲目『光戦隊マスクマン』(光戦隊マスクマン)1987年

原曲は影山ヒロノブさん歌唱。名前からはどんな戦隊か想像しにくい
ですが、簡単に説明しますと、
人の中に眠れる力「オーラパワー」を用い、地底帝国「チューブ」と戦う
五人の戦士です。
オーラパワーという神秘的な力はこの戦隊のテーマでして、サビの歌詞にも
気・気 オーラパワー 鍛えあげろよオーラパワー
気・気 オーラパワー 見せてやるんだオーラパワー

と強調されています。歌ってみると
気ィ!気ィ!オーラパゥワー! 鍛え上げろよオーラパゥワー
と二人で文字通り気が入るポイントでした。
全体的には歌詞のリズムが跳ねているのが特徴で、
程よくゆったりしている印象です。

・12曲目『鳥獣戦隊ライブマン』(鳥獣戦隊ライブマン)1988年

原曲は島大輔さん歌唱。島大輔さんは同作で戦隊メンバーの
レッドファルコン/天宮 勇介も演じました。
サビの歌詞には
青春爆発ファイアー(ファイアー) 青春炸裂ファイアー(ファイアー)
という合いの手ポイントがあります。
サビではハモリもありますがハモリパートの声が高いです。
一方メインパートはどちらかと言えば低めで全体的に歌いやすかったです。
ちなみにイントロの歌詞が始まる前に、「アーー!」という叫び声?のような声が入ります。なんとなくいってみたくなります。

・13曲目『高速戦隊ターボレンジャー』(高速戦隊ターボレンジャー)1989年

原曲は佐藤健太さん歌唱。佐藤さんは同作でレッドターボ/炎 力(ほのお りき)も演じました。
イントロがとにかく短く、いきなり
ターボ!(ターボとエコーが続く) ターボレンジャー!
と2回繰り返します。西分さんはなんとこのエコーまで再現してくれ
ました。ほんとにすごいです。
高速戦隊ということもあって曲は疾走感があり、サビの歌詞で
Da! Da! Dash! 君と明日へ 青く輝く地球を守りたい
といったようにさらにアクセルがかかります。
また歌詞は全体的にすごく優しい言葉であふれています。
特に5人の中に君がいるという歌詞はすごく子供心をくすぐられます。

・14曲目『地球戦隊ファイブマン』(地球戦隊ファイブマン)1990年

教師の5人兄弟姉妹が地球を狙う宇宙人と戦う地球戦隊ファイブマン。
サビの歌詞でも
Wow wow wow wow マイ・ブラザー
Wow wow wow wow マイ・シスター
守れよ その愛で大切な人を 大切な人の未来を Wow wow wow
と言ったように強調されています。
サビのように単語のリフレインが目立つのが特徴的です。

地球戦隊と言うことで地球の美しさも讃えられており、
この歌では、銀河でただひとつきりの 虹の降る星
と歌っています。虹といえば橋に例えられることが多いですが、
雲から雨の後に降ってきたという捉え方もロマンチックですね。

・15曲目『鳥人戦隊ジェットマン』(鳥人戦隊ジェットマン)1991年

原曲は影山ヒロノブさん歌唱。僕のお気に入りの曲の一つです。
作風は戦うトレンディドラマともいわれるジェットマンですが、
OPの歌詞やメロディはヒロイックで爽快感があります。
鳥がモチーフなだけあって空や飛ぶことに関する言葉がちりばめられて
います。特にお気に入りの歌詞が、サビ手前にある
時を飛び越え いつも助けてくれるよ
風にその名を呼んだなら
という部分です。
苦しい時や辛い時、ヒーローは側に来てくれる。僕もそんなヒーローみたいな人になりたい。そう思わせてくれる歌詞だと思います。
この歌を聴くと青空を見上げたくなります。

・16曲目『恐竜戦隊ジュウレンジャー』(恐竜戦隊ジュウレンジャー)1992年

原曲はターボレンジャーで紹介した佐藤健太さん歌唱。
最大の特徴は何といってもイントロの長さです。歌唱が始まるまでに
なんと53秒あります。おかげで(?)ちょうどよい休憩になりました。
どこか重さも感じるような勇壮なイントロから、さわやかな声で流れる歌が
個人的にはギャップをすごく感じました。
また歌詞はシンプルでリズムも乗りやすく、初心者でも歌いやすいかもしれません。

番組では二人でポーズを決めていた場面が移りましたが、あれは歌い終わった後にノリでやったポーズです。

ジュウレンジャーの6人 左からトリケラレンジャー・プテラレンジャー・ティラノレンジャー・ドラゴンレンジャー・タイガーレンジャー・マンモスレンジャー

西分さんはプテラレンジャー(ピンクのキャラ)、僕はティラノレンジャー(赤いキャラ)のイメージでポーズをとりました。
見返してみて、次はもっと正確なポーズを取ろうとなりました。

・17曲目『五星戦隊ダイレンジャー』(五星戦隊ダイレンジャー)1993年

歌詞の一発目から、
転身だァァッ!(Wow wow wow wow)
気力だァァッ!(Wow wow wow wow)
と気合の入った叫び声を出します。
メロディはスーパー戦隊OPの中でもスローテンポであり、
ところどころに入るWow wow wow wowという合いの手が楽しい曲です。
入れ方としてはうぉーう うぉう うぉううぉうといった感じです。
またサビの歌詞で気力転身!とあるのですが歌詞の表記は書いた通りなのに、歌ってみると気力!てん~しんという感じになるんです。
字面だけではわからないところは戦隊のみならず、歌の奥深さと
言えますね。

・18曲目『シークレットカクレンジャー』(忍者戦隊カクレンジャー)1994年

スーパー戦隊のOPの中では最も異質な曲と言えるのがこの曲です。
まずテンポが歴代スーパー戦隊の中でもトップクラスに遅いです。
さらに歌詞は、
夕暮れ やっとあのこといいカンジ
そのとき シュワッと 風が切れ
ぶっとぶ ふたりのあいだ すりぬけて
ブラックホールに消えたやつがいる(1番の歌詞)

といったものから、
教えて ニンジャシノビの奥の手を
変身(かわりみ)分身(わけみ)に印結び
あのこの ココロの在所(ありか)さぐるため
霊験(ききめ)があったら子分になるからさ(2番の歌詞)
といったふうに続き、どこかストーリー仕立てになっています。
この曲はヒーローものに多い「ヒーロー頑張れ!」というヒーローの応援歌や、「君もヒーローだ!」といったヒーローからのメッセージ曲ではなく、
不思議なことを起こすあれはいったいなんなんじゃ?
という第三者視点からの歌になっているんです。
全てが異質のこの曲、ぜひ他の曲を聴いた後で聞いてみてください。

・19曲目『オーレ!オーレンジャー』(超力戦隊オーレンジャー)1995年

カクレンジャーとはうって変わってこちらはストレートなヒーローソングです。タイトルになっており歌詞の中にも度々登場する、オーレ!
というフレーズが特徴的です。サビの終わりではこれが3回も出てきます。
タイミングもわかりやすいので、おそらく最もみんなで乗りやすいOP曲では
ないでしょうか。

映像に使われていた、歌っている途中に決めたポーズはオーレンジャーの
キメポーズです。
なお二人で同じポーズを取りましたが、打ち合わせは全くしていません。
その場のノリでやりました。このシンクロ率にスタジオでも笑いが起こっていました。自分でも何度も見返して、この出会いに感激しました。

・20曲目「激走戦隊カーレンジャー」(激走戦隊カーレンジャー)1996年

疾走感あふれる楽曲であり、メロディに使われている車のタイヤ音のような
音が特徴的です。
夢見る君が ときめく君が 明日のヒーロー
君も未来へ走れ 勇気のアクセル吹かしてといったように
ヒーローからのエールに励まされる曲です。
歌詞はこんなにストレートなのに、作風はギャグチックというギャップが魅力です。
ちなみにこの曲には歌詞はそのままでメロディのアレンジを変えた
フルアクセル ヴァージョンと、
作中で登場した悪の戦隊用の替え歌「暴走戦隊ゾクレンジャー」
があります。このゾクレンジャーが登場する回ではカーレンジャーと
ゾクレンジャーが戦う中、替え歌の方がBGMとして流れ、
ゾクレンジャー優勢となるという風に戦隊のお約束を敵が行うという
面白い展開もありました。

・まとめ

20曲目までまとめてみました。
戦隊ごとの個性がだいぶ歌にも表れるようになってきたように感じます。
このあたりから、歌詞と本編のギャップも見られるようになってきました。
それもまた魅力の一つなんですけど、あまりにギャップが激しいと
作り変えになりかねないと思うので、作る方々は本当に苦労なさっていると思います。今後も聞いて、歌っていきます。

・次の駅は~、④魅力編その3

次は21曲目から30曲目までをまとめます。
難関となったあの曲も登場。もう半分、いやまだ半分?
スイッチを入れてできるだけ早くまとめようと思います。
それでは次回まで、Good Luck!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?