見出し画像

梅干しの汚名を晴らす!

6月19日(日)梅干し作りWSを開催しました!

6名の方がご参加くださり、滞りなく白干し梅の下漬けを終えることが出来ました。

ここからの作業が梅干し作りにとって重要なのですが、後は皆様ご自身で頑張っていただきたいと思います😊

梅干しの汚名

昨日の味噌同様に梅干しも高血圧の原因として、敬遠されがちですが冤罪です!

梅干しが塩っぱいのは保存性の為に塩を梅干しの重量の約20〜22%使用するから。

それに、20%の梅干しを丸ごと1個食べるなんで到底無理です!しょっぱすぎて縮み上がりますし唾液が決壊して口の中は大洪水になります(笑)

梅干しは食べる前に『塩抜き』をして塩分濃度を下げ食べやすくしてから食べるのが一般的です。

減塩を気にして塩分濃度を低めに作ると、カビが生えてしまい完成に至りません。

なので、20〜22%の塩分濃度で作って、食べる時に塩を抜く…がベストな方法です。

梅の栄養と効能効果

梅干しに含まれる栄養は…

  1. クエン酸

  2. 食物繊維

  3. バニリン

  4. 抗酸化物質

です。


①クエン酸

梅干しの酸っぱい成分でビタミンCとも言い、その主な効果は

  • 抗菌作用

  • 疲労回復

  • 骨粗鬆症予防

  • 腸内環境の改善

などです。

食中毒予防目的でお弁当の材料として重宝される梅干し、その酸性度の高さが雑菌の繁殖を防いでくれます。

またビタミンCは糖質・脂質・タンパク質など三大栄養素からエネルギーへ変えるのに必須の栄養素です。

ビタミンB群やビタミンCがないとエネルギーに変換されないので脂肪として蓄積され、肥満の原因となります。

疲労=エネルギー不足なのでエネルギーを産生することで疲労回復効果が得られます。

また、骨の材料であるカルシウムをはじめとするミネラル類、実は腸管から吸収されにくいのですが、腸の環境が酸性に傾くと吸収がされやすくなります。

骨を作るにはビタミンDやビタミンKも必須ですが、先ずは腸管から吸収されないと始まりません。

栄養がない野菜の代表に選ばれてしまうきゅうりですが(実はこれも冤罪です!)、きゅうりの皮にはカルシウム(Ca)が豊富に含まれているので、きゅうりの酢の物はめっちゃ理に適ってるんです!

わかめが入ることも多いと思いますが、ワカメにもミネラルが豊富に含まれていますので、めちゃめちゃ栄養が取れる一品です。食べたくなってきましたねぇ⁉︎

更にさらに…私たちの体にとって良い働きをしてくれる腸内細菌は腸内が酸性を好みます。

また、梅にはオリゴ糖と呼ばれる人間の消化酵素では消化吸収されない(=カロリーにならない!)お砂糖が含まれています。

このオリゴ糖は良い働いをする腸内細菌の大好物ですので、腸内環境が整っていきます。

って事で、クエン酸ってすごい作用を持ってますよね⁉︎

サプリでとっても同じか?と考えたそこのアナタ!それは違います。

サプリのビタミンCと食品中に含まれるビタミンCは似て非なるもので、食品中に含まれる=自然由来のビタミンCとは同じ働きをしてくれません。

人工的に作られたものは人体に少なからず悪い影響を及ぼしますので、サプリではなく自然の恩恵を受ける形で摂取しましょう。

②食物繊維

果物にも豊富に含まれるペクチンと呼ばれる食物繊維が含まれています。

ペクチンは熟すとその個体内で量が増え、果肉が柔らかくなります。また、甘味が増します!

青梅の状態だとまだ身が硬いですが、黄色い完熟梅になると柔らかくなりますよね?

あれは梅の中のペクチンが増えた状態です。

梅干しは塩分濃度が高すぎて、発酵食品には該当しませんが、腸内環境を整える食品ではあります!

③バニリン

数年前に梅干しをレンジで温めると良い!という都市伝説が出回っの覚えてますか?

あれはこのバニリンの効果に注目が集められていました。

バニリンには脂肪燃焼効果がありますが、加熱することで更に増えることが知られています。

そのまま食べてももちろん良いのですが、加熱するともっと良い!と痩せたい願望の強い女子達のハートを射抜き、流行った訳です。

レンジでの加熱は栄養素の破壊につながるので、お勧めできません。ザンネン💦

梅干しの炊き込みご飯や魚の煮物として利用いただけるとその効果を余すことなく受け取ることができますよぉ!

④ファイトケミカル

第七の栄養素として抗酸化物質=ファイトケミカルが注目を集めています。

植物の皮・種・芯に多く含まれる栄養素で活性酸素の害を和らげてくれる効果が知られています。

呼吸をする過程で取り込んだ酸素が体内で毒性の強い活性酸素という代物に姿を変えます。

この活性酸素は好中球が免疫反応の一環で癌細胞やウィルスを撃退するために発するものでもあるので、そもそもは悪者ではありませんでした。

が、昨今、我々人間の免疫細胞が『異常』と認識する状態が体のなかで多く起きているため、活性酸素がバカスカ発生しています。

その結果、白髪、しみ・そばかす、肌のシワやたるみ、白内障・緑内障、ガン、認知症、などなど発生した各場所で悪さをし、様々な病気の原因となってます。

なので、この活性酸素対策を行うだけでアンチエイジングが図れるのです!

活性酸素は腸内環境も荒らす原因ですので、前のめりで活性酸素対策、行って行きたいですね!

塩抜き

塩抜きは薄い食塩水に白干し漬けを12時間程度漬けると大体10%になると言われています。

真水につけても抜けますが、浸透圧を利用し効率よく塩分を抜くためには少しお塩を入れることをお勧めします。

繰り返しになりますが、塩分濃度は20〜22%で漬けて、食べるときに塩を抜く、これがベストな食べ方です!

梅干しの本物と偽物

梅干しに本物・偽物があるってご存知でしたか?

昨日お話しお味噌も、本物と偽物があったのと同様に、姿形はどこからどう見ても梅干しですが添加物で作られた偽物の梅干しが世の中には存在します。

『梅干し=塩分高い=血圧を上げる』と言う表面的な部分だけを摘み上げて、冤罪を作り出している状況を利用し『減塩』の梅干しが作られたのが偽物の梅干しです。

梅干しの容器の裏側にある『成分表示』の部分を見れば本物か偽物かは分かります。

まず名称ですが、本物は『梅干し』、偽物は『調理梅干し』と記載されています。

また、原材料の部分が本物は『梅、天然塩』のみで食品添加物の記載はありませんが、偽物の調理梅干しには原材料の欄にも食品添加物の欄にもたくさんの横文字が羅列しています。

人間も梅干しも、外見でなく中身で勝負していかないとですね!

塩分を控えると保存性は低下します。それを補う為に清酒などのアルコール分を追加します。

着色も本物であれば赤紫蘇を使いますが、そっくりさんは色素を使用します。

調理梅干には先ほどあげた効能効果はもちろんありませんので、ご注意ください!

今日のまとめ

ここまで来たら、梅干しの汚名も晴らすことはできたと思っています(笑)

私が開催するワークショップでは、作業だけでなくこのようなお話も一緒にしています。

知っているようで知らないことがまだまだあるようで、でも知っていれば正しい選択ができるので、是非ご参加いただき毎日の食生活にお役立てください!

繰り返しなりますが、値段や外見に惑わされないでくださいね!

本物の『梅干し』は皆さんに美味しさと幸せをもたらしてくれます!

今が完熟梅のシーズンです!もしご興味ある方は梅干し作りに挑戦してみてはいかがでしょう?

一人で作るのが不安!だけど作ってみたい!と言う方は、お手伝いいたしますので、オンラインで一緒に梅干し作ってみませんか???

公式ラインにてご連絡ください!絶賛お友達募集中です!

対面では6月24日(金)に東京都目黒区の西小山にあるうちゴハンラボスタジオにて梅仕事ワークショップを開催します。

圧力鍋研究科のさいとうあきこさんとのコラボイベントです。

梅干しを作った後は圧力鍋を熟知したあきこ先生が作って下さった梅干しを使った絶品の軽食もいただける内容となっています!

ご飯と一緒に食べる以外の活用法もお伝えいたしますので、奮ってご参加くださー!

お申し込みはコチラから!残1席なのでお早目にお申し込みを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?