見出し画像

腸活に期待しすぎ!

薬剤師の経験を活かし『腸内環境を整える事で薬のいらない体作りをサポート』しています。

ランチの提供
発酵食品作りのワークショップ
腸活セミナー・資格講座の講師
腸活パーソナルサポートのトレーナー
お鍋の使い方講座
腸内フローラ検査の提供&解説

といった様々な角度から腸内環境を整える大切さや整え方を発信・提供しています。

最近、何かと話題の腸活でもありますので、よく『腸活って何すればいいの?』と聞かれます。

ちょっとした会話の中でのやり取りで、相手がどんな答えを期待しているかは分かりませんが、返ってきたリアクションを見て思うことは…

腸活=一発逆転の必殺技

と思っているのかな?です。

腸活の概念は変化してきている

腸活が流行り始めてまだ5年も経っていませんが、様々なメディアで腸活が特集される機会が増えてきています。

腸内環境についての研究が盛んになったのは2,007年以降なので、まだまだ振興分野でありブルーオーシャンではあります。

が、年々指数関数的に腸内環境や腸内細菌に関する研究がなされ、様々な事実が発表されて我々一般人にとっても身近なものとなってきています。

腸活が流行り始めた頃は『腸活=食事』とと言う考え方でしたが、今となっては
 狭義の腸活=食事
 広義の腸活=人生観
と言えます。

私自身が腸内環境や腸内細菌に秘められた可能性に魅了され、日々の生活の中で実践する中で、自分の体や心の変化と共に生きやすさを実感しているので、私が経験した腸活が他の人の役にも立てたらと思い日々情報を集めています。

が、この腸内細菌の分野は研究が盛んな分野ですので、新しい情報が出てくるスピードが早く、半年前〜1年前に発信された情報が新たな情報に上書きされいる可能性は十二分にあります。

なので、常に新しい情報の収集が必須となってきます。

やるかやらないか

『腸活って何をするんですか?』に対する私は…

『睡眠・飲水・運動・温活・食事を整える事!』

とお答えしています。

『って言うよねぇ〜』
『納豆は食べる様にしているよ?』
『ヨーグルトは毎日食べてる!』
『発酵食品でしょ?』
『毎朝トマトジュース飲んでるよ!』
『睡眠が大切って言うけど、寝れないんだよねぇ〜』

などと言うセリフが95%の確率で返ってきます。

恐らく目新しい情報はありません。

今まで漠然と良いとされていた事が腸内細菌・腸内環境と言うフィルターを通す事で因果関係や理屈が裏づけされ、やっぱり腸内環境を整えることは大切だよね!と言う結論に至っているからです。

腸内細菌が○○に影響を与えていた!と言う事実は今後もザクザク出てくると思いますが、その○○はほぼ現時点で我々が周知の事実として認識しているものばかりです。

実際に私自身が色々な情報を収集し、自分自身の体の変化で効果を体感していく中で、改めて思うことは

知っているか知っているかではなく、やるかやらないか

です!

既に現状に出回っている情報で十分に今よりいい状態になることは可能です。

ただし、条件があります!

①正しい情報を収集すること
②自分のライフスタイルに合わせた『テーラーメイド腸活』に変換すること
③やり続けること

この3つがとっても重要です。

本気でやるなら人の力を借りて!

『よし!今日から腸内環境を整えるぞ!』と思い立っても『じゃあ何する?』となる人がほとんどではないでしょうか?

このご時世、『腸活 やり方』とAIチャットやGoogle先生に聞いたら自分で調べるより楽に情報を収集することができます。

まずは自分で調べてトライしてみる!と言うのはとっても大切なことですが、自分1人で調べてると情報が偏りますし、自分の意識が向かない情報を取り入れる事は非常に難しいです。

『腸内環境を整える事に詳しい他人』が関わる事で、その偏りを解消する事が可能になります。

私自身、独学では限界がある事を知っているので、学びや体験する事に可能な限りお金を時間を使い、その道に詳しい人から直接聞く事を心がけています。

実際に自分自身で体験し失敗をした経験こそに価値があり、人に教えてもらう事で自分が失敗せずともその失敗を踏まえた情報や知識やメソッドを聞くことができます。

今の時代、腸活を生業としている人はたくさんいます。

『この人から腸活を教えてもらいたい!』と思う人がいるなら、ぜひその方から直接腸内環境の整え方を聞いてください。

きっとあなたの知らない情報をたくさん持っていて、あなたが実装可能な方法に作り替えた腸活を提案してくれるはずです。

オーダーメイドの腸活を提案してくれない人には頼らない方がいいと思います。

例えて言うなら… 
 出回っている情報=反物の生地
 テーラーメイド腸活=あなたの背格好に合わせた洋服
なので、あなた使用にアレンジしないと実用的な方法とは言えません。

実用的でなければ継続は難しく、効果を実感することはさらに難しくなるので、個人個人のライフスタイルや目的・目標に合わせた方法の提案が必要になります。

そこまで大掛かりでなく、先ずはお試しで体験してみたい!と言う場合も、それをちゃんと伝えられて、それを叶えてくれる人に先ずは相談してみてください!

何のために腸活をするのか?

私自身の経験で実感した事ですが、腸活に限らず何事においても『何の為にそれをするのか?』が曖昧だと行動や思考はぶれます。

腸活のパーソナルサポートを行う時も先ず最初に『何の為にこのサポートを受けますか?』と確認します。

腸活が健康にいいって聞いたから!
健康が大切だと思うから!

ではまだまだ浅いです。

さらにそこから3〜5回くらい『じゃぁそれはなぜ?』を繰り返し掘り下げないと、継続可能な目的とはなりません。

私の経験から言えば、高いお金を払って体幹トレーニングを習っていたことがあります。

毎日自宅でやるように言われたトレーニングメニューがキツくて仕方なく、義務感でイヤイヤやっていました。

なので、些細な理由で『今日はお休み!』を繰り返し、2週間間隔が空くことなんてザラでした(笑)

同じトレーニング内容でも続く人は続いており、毎日淡々と続けていて、日課になる人と苦行になる人の違いは何か…が最近ようやく分かりました。

この『何の為に!?』が自分の中で継続可能なレベルに落とし込めているか、自分自身のハッピーに繋げられているかどうかの違いでした。

痩せたらいいなぁ〜
太りにく体になったらいいなぁ〜
痩せたら彼氏できるかなぁ〜

なんて軽い気持ちで始めてしまったのが、失敗の原因でした。

これらの動機でダイエットや運動を始める方は少なくないともいますが、動機としては弱く、やらない理由が湧きやすくなります。

この目的探しも自分1人でやるのは結構難しいので(できる人ももちろんいると思います!)、一緒に一緒に伴走してくれる人を見つけてやるのが続けるための第一歩です。

何においても『正しい方法で継続する』が重要なので、そこを押さえながご自身にあった腸活を見つけてゆっくりじっくり焦らずに自分だけの腸活に育てていってください!

もちろん、私もそのお手伝いできますので、ご用命いただければ全力でサポートいたします!


ふくふくゴハン

薬剤師による腸内環境を整えて薬と無縁の体作りをサポート!

【活動内容】

腸活ランチの提供
季節のワークショップの開催
セミナー・資格講座講師
腸活パーソナルサポート
お鍋の使い方講座

【資格】

薬剤師
腸内フローラ検査アドバイザー・プロ
腸内細菌検査協会・認定講師
圧熱マイスター・インストラクター


公式LINEお友達募集中!

お鍋の使い方講座参加者募集中!

楽して!美味しく!手早く!健康に!が叶う、お鍋の教習所。

圧力鍋と無水調理鍋の”使い方”を学び、日々のお料理のハードルを下げ、クオリティーを上げる講座。

講座概要・お申し込みはこちらから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?