見出し画像

【アメブロxワードプレス検証】1ヶ月経過 で?稼げたの?【収益化の考察】

アメブロを始めて1ヶ月たちました。

目的は以下の検証。

・本当に検索エンジンで上位表示できるのか?
・収益化用のワードプレスブログに誘導できるのか?
・アメブロから流入したアクセスでコンバージョンするのか?

開設8日の時点ですべて「YES」なんじゃないか?というnoteを書いているので、もしよろしければ読んでみてください。差支えない程度にデータも出してます。

えっとですね、これ書いてるの現地時間で23時過ぎてるんでちょっと眠いんですよ。

なので、ざーっといきますね。

だったら明日書けよって話なんですが、まぁいいじゃないですか。

アメブロ→ワードプレスブログへの誘導で収益上がった?

では一番気になるところからいきましょう。

一言で言っちゃえば収益上がりました!

8日目の時点でamazonのアフィリエイトがプチ爆発でCVR70%超えを記録し、その後もアメブロから流入するアクセスから収益上がってます。

◆現地企業と直接提携している某案件、以前の3倍ほどの売り上げ上がってます。

◆ASPアフィリエイトはA8に関しては12日の時点で先月の発生額超えてます。(これはいろんな要因があり、アメブロの影響はちょこっとだけど)

「アメブロ内」のアフィリエイトではなく、アメブロ→外部のワードプレスに誘導→販売ページ、というやり方です。

証拠見せろよ、と言われてもスクショいちいち撮ってないので信じるか信じないかはあなた次第。

嘘をついて実績を盛る必要性はどこにもないので「あー、そうなんだ」くらいに思っていただければ。

1ヶ月間アメブロでやったこと

記事投稿数:20記事(文字数1000前後)

SEO:適当(タイトル、見出しに気を付けるくらい)

キーワードの月間検索数:細かく調べてないです。関連KWにあれば採用って感じでユルめ。

ネタ:ワードプレスに誘導しやすい内容

所要時間:10分~20分(アメブロに時間を投入できない)

日記風の記事の合間にワードプレスの収益化記事に繋げることができる記事を投稿、記事最後にリンク貼る、って感じです。

やらなかったこと

・フォローすることでフォロワーを増やす行為
・記事にいいねすることでいいねをもらう行為

つまりアメブロの醍醐味(?)であるSNS的な交流はしていません。

アメブロをフォローしてるブロガーはもともとツイッターでやりとりがある方だけです。

フォロワーやアプリ内からのアクセスでがつがつ売り上げが上がるケースは

・大人気ブロガー
・普段からフォロワーとの交流ができる
・アメトピに掲載されるような記事
・トレンドに合った記事

なんじゃないかと思うんですよ。

私のように「アメブロのドメインパワーを利用してやろうじゃないか、うへへ」といったゲスい思惑がある場合はSEOからアクセス引っ張ってくるのが得策だと判断しました。

アメブロ内でのアフィリエイトについて

4月から「アメーバピック」というアメブロ独自のアフィリエイトシステムが開始され、記事内に簡単にアフィリンクを置けるようになりました。

1個リンク作ってみたんですがめっちゃ簡単。

アメーバピックのデメリットは、

・案件が限られている
・ASP使えない
・Rinker使えない
・現金に交換したい場合、6ヶ月以内に1000円売り上げなければ報酬(ドットマネー)は失効。(ポイントやマイルならもっと少額から交換できる)

ってところでしょうか。

いろいろ条件あるので詳しくはこちら↓
【参照リンク】取得したマネーに有効期限はありますか?

※Rinkerってのは↓こういうの。各ECサイトいっぺんに紹介できる。(これは画像なのでクリックできないよ)

画像1

今度、気が向いたらアメーバピックでごりごりのアフィリエイト記事も試しに書いてみようと思います。気が向いたら、です。

ワードプレスがメインブログであれば、、、

1ヶ月試してみての感想ですが、アメブロ内でアフィリエイトするより、記事にワードプレスの収益化記事をリンクして、そっちにアクセス流す方ががっつりいけるんじゃないかと。

ブログのタイプや好みの運営方法にもよるので一概には言えませんが。

前回のnoteの検証では、

①入り口は検索エンジン
②アメブロを経由してワードプレスへ
③ワードプレスの収益化記事を経由して
④出口は販売ページへ
⑤コンバージョン(成約)
っていう流れをどんどん作っていけばいいんじゃね?

ってことを書いてたんですが、これでいいんじゃないか?と思っています。

とはいえ、まだアメブロ開設して1ヶ月。3か月後には違うこと言ってるかもしれません。また何かわかったらnoteで報告しますね。

最後に

すでにワードプレスに収益化記事を仕込んである、という前提条件で考えると、

アメブロが「導入文」の役割
ワードプレスが「本題」
・PV数ではなくCVを狙う

と割り切って運営していくのが効率が良いかもです。

やっぱね、ASP案件の報酬の大きさはamazon、楽天の比になりません。

アフィリエイト案件は好みの問題・得意不得意もあるので、どっちが良いとか悪いとかじゃないんですが。

もう一つの考え方としては、

ワードプレスに入れたらSEO的に足をひっぱりそうな記事、

つまりこういうやつ、

Google風に言うと「低品質コンテンツ」(判断が難しいけど)
なんとなく書いておきたい日記、出来事、想い

みたいなものはアメブロに入れておく、っていう使い方もありかなーと思ってます。


アメブロ開始1ヶ月目の考察でした。また何かあったら書きます。

【関連記事①】【アメブロ始めました】3日目の感想とアクセス数
【関連記事②】【アメブロ開設4日目】作業報告とアクセス数
【関連記事③】【アメブロ8日目】収益化キタ!上位表示&ワードプレスへ誘導できた?

いただいたサポートは大好きなハッピーターンを買うために使わせていただきます。ありがとうございます。