マガジン

  • 2021自然環境リテラシー学日誌

    • 172本

    三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然を体験・実感するプログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2021年度に実施する自然環境リテラシープログラムの様子を、参加者がが体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。今年度、77名の履修者、指導上級生を含め103名の参加学生が4つのチームに分かれて活動します。もう一つ、学んだ学生たちが、地域において様々な自然体験プログラムを展開します。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察し、アウトドアでの安全管理、リスク管理、危機管理について学び、体得した知識・技能を人々に伝えていくことです。自然環境を守り、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦

最近の記事

ラスト実習:冬の海でシーカヤック!!

自然環境リテラシー学 1月22日,1月23日 みなさんこんにちは! 大学一年生のとうふです。 今年度の自然環境リテラシーでラストプログラムにあたる今回。 今回の開催場所は古里海岸でした。自然環境リテラシーで開催場所が海岸ということは…そうです,メインプログラムはシーカヤック!!🛶 シーカヤックは夏の自然環境リテラシー以来ということで約半年ぶりなのに加え,今回は冬という条件が追加されています。アウトドア初心者にとっては不安要素が…。 今回の二日間の活動内容や,今年度の

    • 雪とキャンプ

      自然環境リテラシー学 12月25日、26日 みなさんこんにちは! 大学一年生のとうふです。 今回も前回に引き続き、大台町の活動に参加してきました。 二日間の活動を記事にしたので、よければ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 1日目今回は前回と違って、キャンプ地が奥伊勢フォレストピアの向かいに変更されました。 気温が前回よりも低く、非常に冷え込む予報だったので、緊急時の場合にすぐに対応ができるようにとのことでした。 全体で今回の活動の注意点や、日程を確認したのちに活動へ

      • 山に囲まれたアウトドア体験

        こんにちは、大学生1年生のとうふです。 先日、2021年12月11日・12日の自然環境リテラシー学の活動に参加してきました! 今回は大台町の奥伊勢フォレストピアという場所での活動で、南伊勢の夏の海で行われた自然環境リテラシー学とは打って変わって、山に囲まれた場所でのキャンプでした。 この活動を通して、私が感じたこと・思ったことを記事にしてみました。 もしよければ最後までお付き合いください。 1日目「山登りとご飯と温泉」山登り自分たちで進む道を決めて登っていこうということで

        • キャンプツーリングに向けて。

          <自然環境リテラシー学2021> Aコース8月7.8日 みなさん、お久しぶりです。 大学1年生のとうふと申します。 前回に引き続き一ヶ月ぶりに南伊勢に行ってきました。台風が接近していたため活動が行えるか危ぶまれていましたが、活動を行うことができて本当によかったです。 今回は次回の3泊4日キャンプツーリングに向けて主にパッキングやレスキューについて学びました。より実践的なことを学び、自分の自信につながった活動でした。 以下、この2日間について記事にしています。もしよろしけれ

        ラスト実習:冬の海でシーカヤック!!

        マガジン

        • 2021自然環境リテラシー学日誌
          172本

        記事

          自然に足を突っ込んでみました。

          <自然環境リテラシー学2021> Aコース7月3•4日 みなさん、こんにちは。大学1年生のとうふと申します。 今回、自然環境リテラシー学の南伊勢にあるロッジさらくわを拠点とする二日間の活動に参加してきました。自然の中に身を置いたこの活動は二日間という短い間ながらも非常に濃い時間を過ごすことができたと感じさせてくれるものでした。 自然とは無縁だった人間が自然に触れて何を感じたのか、学ぶことができたのかについて書いていきたいと思います。もしよろしければ最後までお付き合いくだ

          自然に足を突っ込んでみました。