見出し画像

規模の拡大に必要不可欠なものとは?

MartinRoyal代表の須藤です。昨年会社員を辞め、スポーツ・武道団体向けの運営支援サービス"FUKAMIE"をはじめました。

このブログでは事業を通して、そしてこれまでの経験から、スポーツ・武道団体を運営している方に少しでも有益な情報を伝えられればと思っております。


今回と次回の投稿で、活気ある団体にするための最後のポイント「イベントを定期的に開催する具体的な方法」についてお話しようと思います。
なぜ、このテーマだけ2回にわたりご説明するかというと、イベントの活用こそが団体を活気づけるための最重要施策だからです。

もう一度言いますけど、最重要施策だからです!


Q.貴方の団体では、現在、年間でどのくらいイベントを実施されていますか?


合気道でいえば、新年会、鏡開き稽古、合気大祭、全国演武大会、昇級昇段審査、合宿、広域稽古、忘年会といったところでしょうか。
どんなイベントを行うかは団体によって異なりますが、イベントを活用しきれていない団体が多くあります。

もったいない!!の一言に尽きます。

そこで、まず今回の投稿では「団体がイベントを実施するメリット」についてご説明します。

結論から言いますと、イベントを実施するメリットには大きく2つあります。

1つ目は「そもそもイベントには団体を活気づける効果がある」ということ。

2つ目は「イベント活動を通じて団体収入を増やすことができる」ということです。


(1)イベントには団体を活気づける効果がある

稽古や練習だけを目的に来ている会員にとって、イベントは正直それほど歓迎されないこともありますよね。
準備に駆り出されたり、飲み会が煩わしかったり、1日がかりで時間が取られたりといったところがその要因でしょう。
(かくいう私も面倒くさがりのタイプですし、中学、高校の文化祭などは積極的に参加してたかというと、エンジョイしていたタイプではないです。)

しかし、そういう方たちも、いざイベント当日になれば、これまでが嘘だったかのように、前向きに楽しもうとするものです。
せっかく参加したイベントを、わざわざつまらなくして帰ろうという人はいないからです。

また、準備に時間をかければかけるほど、皆で手間隙をかければかけるほど、イベントが終わった後の団結感が出ます。
それは、稽古後に「先日はお疲れ様でした〜」という声が道場内に溢れかえったり、当日の写真や動画をシェアしたりする瞬間など、普段の何気ない会話などにも感じられると思います。
こういう達成感にも似た気持ちを会員同士で分かち合うことで、会員同士の距離はぐっと近づき、絆が深まります。

「イベント」という共通語が一つ増えることで、コミュニケーションのきっかけが同時に増えるわけです。
その結果、会員を活気づけるとともに、会員間の関係性を深める機会へと繋がります。


(2)イベント活動を通じて団体収入を増やすことができる

早稲田大学などが協力して定期的に行われる、スポーツ・武道団体を対象にした全国規模の調査があります。
それが「中央競技団体現況調査(2020)」です。


この調査では、各競技団体の規模の違い(総収入の規模)が、いわゆる「会員からの収入」と「事業収入(イベント収入)」とどう関係しているか、について調べているのですが、その結果は大変興味深いものになっています。

結論だけを簡単に言いますと、「規模の大きい(総収入が大きい)団体ほど、事業収入(イベント収入)の割合が高い」ということが明らかになっています。この調査は、中央競技団体ですから、各競技団体の最上位団体なので、我々のような普通の団体では結果は異なるのかもしれませんが、
経験的には納得できる点があります。

つまるところ、、

団体を大きくしたければ、事業収入(イベント収入)を取り入れよ!!

ということです。

逆にいえば、会員からの収入だけでは、どうしても団体運営は頭打ちになり、ある程度の規模以上はなかなか大きくすることはできないとも考えられます。

手前味噌で恐縮ですが、私が事務局長を勤めている団体では、友好団体の会員にも参加を呼びかけるイベントを定期的に行っています。

そのため、収入面でも安定し、用具の拡充やデジタルツールの導入など、会員サービスも充実させることができています。

会員サービスが充実すれば、また新規会員も定着しやすくなりますので、会員からの収入も安定していくという好循環が生まれます。

いかがでしょうか?

面倒くさいことも多いイベント活動ですが、団体を活気づけ、収入も安定化させることができるとするならば、これを活用しない手はないはずです。

次回は、「実際にイベントを企画、実施していく上でのポイントは何か?」について、具体的にお話ししたいと思います。

FUKAMIEでは、今回紹介したノウハウを活かした事務局運営代行サービスを提供しております。ぜひブランディングや会員獲得、や組織の運営にお困りでしたら、お気軽に問い合わせください!