見出し画像

先週のショートショート【23年09月17日~09月22日】

■2023年09月17日(日)
妻からのお題は「ガイド」。昨日からずっとなにを書くか悩んでいた。アイデアを出そうとあせればあせるほど平凡になっていく。意外性の難しさを思いつつ、ローカルガイドという言葉から定年退職後のアルバイトを思いつき、話を作る。「ローカルガイド」のタイトルでアップロードしたら、0時3分で、note毎日更新の記録が途切れてしまった。

■2023年09月18日(月)
妻からのお題は「筆ペン」。また、特殊なものを……。筆ペンの歴史をいちおう押さえ、話を考える。あまり高望みはしない。無難に年賀状の話から書き始める。中盤まで書いたところでなんとなくオチが見えてくる。タイトルは「一家総出」にした。要した時間は一時間半。今夜はたぶん帰宅が遅くなるので、はじめて投稿の予約機能を使う。この機能を使うと、公開はできるが、XやFacebookへの通知投稿はできない。

■2023年09月19日(火)
ショートショートを書く。妻からのお題は「旗」。なかなか書けない。旗日という言葉を思いつき、ようやく話が進み始めるが、タイムアウト。Clubhouseが始まる。みなさんの話を聞きつつ、裏で書く。終わり頃にようやく書き上がる。「今日は何の日」というタイトルでアップロード。

■2023年09月20日(水)
妻からのお題は「おけ」。オーケストラのことを「おけ」と言ったりするなあと考えるが、その手のことは無知すぎて、話を展開できない。先が見えないまま、時間切れ。またClubhouse中に書く。おけを使っている場所を考え、銭湯の話にする。書き上げたが長くなった。妻のアドバイスでばっさり削る。あと、会話部分をだいぶ直す。「銭湯」のタイトルでアップロード。

■2023年09月21日(木)
妻からのお題は「タイトル」。総合格闘技の団体に入った息子が家を試合会場にしてしまう話を書く。タイトルに困り、「タイトル戦」とするが、違う気がする。妻からは「この手の話、ありがち」と言われ、次の作品を書く。タイトルからすぐに連想できる近未来の本屋の風景を書く。自分では「?」だったが、妻は最後のダメなところさえ直したらいけるという。直しを考えるが、うまくいかない。不燃焼感のまま、タイトルを「本の未来」にしてアップロード。Clubhouseで読んでみたら、総合格闘技のほうがウケたので(本の未来の直しに失敗したせいだろう)、結局、両方アップした。

■2023年09月22日(金)
妻からのお題は「お釣り」。考えている時間が長かった。現金が流通していない近未来の話にする。舞台は古めかしい喫茶店。タイトルは「現金」としてアップロード。あとから妻の修正が入る。これもオチに問題あり。

■まとめ
18時頃、ショートショートを書かなければと思って椅子に座ると、猫がやってきて、かすれた声でニャーと鳴く。膝に上げろと言うのだ。膝に乗せると左腕を抱えて寝入る。仕方なくディスプレイをぼんやり眺めながら話を練るのだが、捗った試しがない。やはり私の書き方はキーボードを叩いてなんぼ、打って消しての繰り返しでいつの間にか話が仕上がっている。20時に間に合わないのは猫のせいも、ちょっと、ある。


次週
前週

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

新作旧作まとめて、毎日1編ずつ「朗読用ショートショート」マガジンに追加しています。朗読に使いたい方、どうぞよろしくお願いします。