マガジンのカバー画像

フォトギャラリーFUKASAWA屋

983
みんなのフォトギャラリーに登録した画像を使っていただいたnoteを集めました。みんフォト画像エントリーnoteもあります。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

世田谷区 千歳烏山・仙川◇仮面うつの相談は整体へ

私は「仮面うつ」ではないかと不安になっている 少し落ち込みがあるが、むしろ身体がしんどい 仮面うつかもしれないが、薬に頼りたくない 完璧主義な性格で、いつも疲れやすい ずっと忙しい状態が続いていて頭痛も常にある そのようにお困りの場合は、こちらのサイトがおすすめです 【千歳烏山・仙川の仮面うつ】心身ともに楽になりたい人のための整体院 ◇世田谷区や調布市、三鷹市の情報を集めています。お店や施設、イベントなど、紹介したいサイトをDMで教えて下さい。お店の方の自薦も大歓迎です◇

夫婦の歴史 vol.96(寺ママ)

本日のエッセイは寺ママです! ーーーーーーーーーーーーーー 皆さん、こんにちは!お久しぶりです。 令和2年早々、私は自宅のリビングで転倒して右手首を骨折しました!夜遅くに来客があり、急いでセコムを解除しようとして走ったら、スリッパの先がカーペットに刺さり、そのまま身体が宙に浮いて着地の瞬間に右手を床についてしまったのです。なんとも情けない話です。一緒に研究活動をしている整形外科医は“動いている奴しか骨折しないよ〜”と、慰めにも何にもならない言葉をかけてくれました>< それ

有料
200

春の兆し

愛の裏側

シン・ニホン① 〜出会い〜

学生の頃、大好きな漫画の発売日には、高鳴る気持ちを抑えて書店に向かっていました。「一刻も早く、読みたい」「どんなストーリーが待っているのだろうか」そんなワクワクが溢れていたことをよく覚えています。 そして、大人になった今、久しぶりにそんな気持ちを思い出しました。 まだ途中までしか読んでいませんが、私の中で2020年のベスト3入り確実です。 本の内容というより、「なぜそんなに読みたくなったのか」を言語化してみる。 まず書店に行ったときに、この本を目にして手に取った。表紙

【神戸市北区・肩甲骨の痛み】痛みとしびれの専門整体院

デスクワークが多く肩甲骨が痛くなり仕事が進まない スマホを使うと肩甲骨が痛くなる つり革に掴まろうとすると手がしびれて肩甲骨が痛む 左右どちらかの肩甲骨の痛みが続いている いつも痛みを気にする生活から解放されたい 仕事や趣味でも、もっと自分の力を発揮したい そのようなことでお困りでしたら、こちらのサイトがおすすめです 【神戸市北区・肩甲骨の痛み】痛みとしびれの専門整体院 ◇神戸市北区と神鉄沿線の情報を集めています。お店や施設、イベントなど、紹介したいサイトをDMで教えて下

自己紹介!

こんにちは!私はラフと申します! 私は現在、放課後等デイサービスで支援員として働いております。 といっても、昨年の11月に第二新卒として今の会社に入りました(-_-;) なので、見習いです(笑) それまでは新卒として前の会社に入社して、スーパーバイザーとして接客業の仕事に就いていました。なので、子供の福祉関係のお仕事の経験や発達障害の知識すら何も知らないままこの業界に転職しました。。。 なぜそもそも転職したかというと、人の成長を見届けたり、それを支えたり、誰かを支援でき

困難はいつの日もギフト

主人公の話には、いつも困難が待ち受けています。 このストーリーは誰の話だか分かりますか? ある日貧しかった少年の元に、老人が現れました。その老人の導きで、少年は少しずつ勇気と知恵を磨いて、冒険に繰り出します。冒険の間には、様々な挫折や困難、最大の恐怖が訪れます。しかしそれを乗り越えた少年は、あの貧しかった誰も知らない少年ではなく、主人公の名に値するヒーローになっていたのです。 全く同じでなくても、浮かべた話があるんではないでしょうか?例えば少年を少女に変えれば、スターウ

代表的な六法を教えて?

以下では、一般に販売されているもの(手に入りやすいもの)のなかで、行政書士試験に有用かもしれないものを紹介します(○○年版というのは省略します)。 有斐閣(「ゆうひかく」と読みます。法律関係を中心とした出版社です)のもの。 →「判例六法」:判例が掲載されています。判例付きでは最も定番。判例の部分が青い文字になっています。行政書士試験関係の法文では、行政法、商法のフォント(文字の大きさ)がやや他よりも小さい。 →「ポケット六法」:分厚くてとてもじゃないけどポケットに入らない

+27

自転車で深大寺にそばを食べに行く

【モーニングノート81】むちゃくちゃデー

眠いような、そうでないような。たぶん昨夜、22時半には寝ていると思う。今朝は3時に一度目が覚めてしまって、次は4:37だった。それでもう起きた。 朝、やっぱり少し寒い。 昨日、noteを更新しなかったのは別にいいんだけど、でも、なんか自分の心の中でひっかっかってる感じもしている。中途半端なのかな、自分の中で更新する・しないを決めるのが。 でも、とにかく時間はかかったけど、アレを提出できたのは良かった。 2500文字なら自宅で……と思ったけど、やっぱり外で仕事した方が効率はよ

映画館で英語を学んだ時代

インターネットのない時代、レンタル・ビデオもない時代、日本国内で英語聴解能力を高めるに映画館に弁当、ボールペン、ノート持参で通った人がいたそうです。昼間は働き、夜は定時制高校で学ぶという生活なので、映画館通いは日曜日だったとか。  弁当は2つ(昼食と夕食)ボールペンは黒、赤、青。1回目は日本語用ノートに黒で日本語字幕書き取り、2回目は赤でもう1度。3回目は英語ノートに黒で英語書き取り(カタカナ)4回目は赤、5回目は青。手元が暗いので色分けをするのだそうです。長い作品だと

夫婦別姓ってそんなに大変ですか? お役人さん!

今日は夫婦別姓について考えてみようと思います。世間の論議は、賛成も反対も、完全に的外れなので。 何がおかしいかというと、戸籍や子育てに関わる制度的問題と、男女差別の文化的問題を区別していないから、全く議論にならないのです。 国会の「だったら結婚しなければいい」という野次が問題になりましたね。野次った人は勇気ある人だと思います。名乗り出て、論陣を張ればよかったのです。 「この少子化時代を乗り切るには、姓のことで結婚に躊躇する人が、非婚カップルとして子育てを普通にできる世の

株式会社わざわざ_平田はる香さん

今日は、株式会社わざわざの平田はる香さんについて、色々記事を読ませていただき、その人生、考え方を疑似体験させてもらった。 他人について、文章を書いたことが全くないため、どういう構成で書けばいいか本当に分からないので、記事を読んでいたときの楽しさと、打って変わって、正直辛くなりながら今必死に文章を考えている。もうとりあえず入手した情報と感じたことをざっくばらんに書いていく。 まず、平田はる香さんは、現在長野県の山の上で、パンと日用品のお店「わざわざ」を営んでいる方で、1人で