映画『PLAN75』レビュー

今日は参院選の期日前投票のついでに、
映画『PLAN75』を見てきました。

※ここからはネタバレを含みます。



増えすぎた高齢者。若者へのしわ寄せ。ある事件をきっかけに、75歳を迎えた人に死を選択する権利を与える法案。通称『PLAN75』が国会で成立。

仕事、仲間、住みかを無くし死を選択する主人公
75歳の誕生日の日に申し込むおじさん
叔父の担当になってしまう役場の職員
死までの面倒を見てくれるコールセンターの人
外国人介護士

1|生きるのが怖くなった 


いろいろ言葉にするのが難しいけれど、生きるのが怖くなった。
もし、このPLAN75がなくても、歳をとると仕事がなくなり、住むところも確保できなくなる。
それに、親族も家族もいないとなると、孤独死を迎えてしまうかも知れない。

2|独り身でなかったら


死を選択した人たちはおそらくほとんどが、独り身。
これがもし家族がいたら、パートナーがいたらどうだろう。認知症の場合は?

3|制度としての是非

経済効果はかなりあるらしい。死を選択した人が申し込み後にもらえる10万円。何に使ってもいいので、旅行したり、美味しいもの食べたり。
社会保障費削減で国の財政もよくなったのだろうか?国は65歳に引き下げるともしている。

映画の中では言及されていなかったが、おそらく『年金』という制度はないのだろう。
働かざるを得ない老人、身よりのない老人が描かれていた。

家族の同意も医師の診察も必要ない。
やめたいと思ったらいつでも辞められる。
一応、個人の意志は尊重されるようだが、制度として起こりうるだろう問題点も少し描写されていた。


4|印象に残ったシーン


切った爪を植木鉢の植物の根本に捨てるところ。
自分の身体の一部を土に還えすとでもいいたかったのか。

コールセンターのスタッフは情が移らないように教育されているが、情が移ってしまった彼女。担当している主人公と最後の電話の後、後悔していて、そんな冷たいことないよね。人が死ぬってそんな簡単に勧められないよねって、ハッとカメラ目線になるシーン。ドキッとした。あなたはこの制度どう思いますか?と言われているようなきがした。

もしこの制度があったら使うだろうか?
今から生き方が変わるだろう?
パートナーが死を選択したら?
本当に社会は良くなるのだろうな?

自分の『逝き方』を考えるキッカケになった映画でした。

この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

「いいね。」と思った方、応援よろしくお願います。