音声配信と地域

自ら発信できる時代は数多くのネットでのプレイヤーが生まれる。もちろん、質の高いものから低いものまで様々ですが、私個人の考え方はプレイヤーが増えるのはとてもいいことだと思ってます。多くのプレイヤーが生まれることで、その人たちの発信するものそれぞれが世の中の細分化されたニーズに対応し、その中から質の高いコンテンツを生み出す人たちが現れているし、今後も増え続けると考えています。

多くのメディアの中でも音声メディアに注目していて仲間と以前から音声配信番組を作っています。私のオンラインサロンでの限定配信のものからオープンにしているものまで色々と実験してきました。

私たちの取り組みに注目してくれている某ラジオ局の方とも意見交換させていただきながら、ラジオとオンラインの連動なども議論しています。

最近では、stand.fmなども活用して仲間と音声配信番組を作ったりコラボしているわけですが、逆説的自己啓発音声配信番組として「スミチャン研究所」(有料)なるものを作りはじめました。

この番組はスミチャンという所長と助手のFDが社会のことや気づいたことを話し合う番組です。

また、スミチャンは私の音声配信局で協力していますが、自身のチャンネルでは野球番組を作っています。野球愛に満ちた番組となっています。


他にも、私の友人の青山和宏さんが音声配信番組「剣道るーむ」という番組を作っています。

この「剣道るーむ」には僕も参加させてもらってますが、この番組の発案者であり、企画運営している青山さんは、三重県の玉城町という小さな町から剣道の振興、そして、剣道を通じての地域の活性化を実践していきたいということで配信しています。

今後は地域で活躍する剣道家の先生方をお招きしての配信を企画しています。青山さんが考える剣道と地域という視点の両面からの取り組みがどのように展開していくか個人的にはとても楽しみです。

また、私の暮らしている地域は違いますが、miさんという友人がyu∞mi voiceという音声配信番組を配信していて、私たちの仲間ともコラボさせていただいています。

女性の視点から様々なテーマでトークを展開しています。よかったら聴いてみてください。

仲間との協力はもちろんのこと、音声配信メディアを活用するプレイヤーを増やしていこうという視点も大切にしています。いろんなところでお会いしたり縁のある方に音声配信番組を作ってもらえるようみんなでスカウトしています。

音声配信や自分たちの地域の文化を発展させていくためには自ら配信するプレイヤーを地域で増やしていくということだと考えています。

SNSの活用などでインフルエンサーを目指す人もいますが、フォロワー数や再生回数を増やすことを目的にするというのは素人としては大変な作業となります。

ですから目的をフォロワーや再生回数というものから音声配信や地域の文化の発展というものに置き換えると、また違った意欲が生まれてくるものです。

続けるためには自分たちが楽しいかどうかという視点がポイントです。答えを求めすぎずプロセスを大切にするということもポイントだと思っています。

いずれにしても音声配信と地域の文化を発展させていくという視点が音声メディアを活用する上で必要なのだと考えているところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?