見出し画像

漫才論| ¹¹⁰ランジャタイ論『ランジャタイは本当に"おもしろい"のか』

ランジャタイの漫才は,「何回みるか」によってかなり感じ方が変わります。みる回数と,それによって生じる変化について書いてみました(感じ方には個人差があります)

❶ランジャタイ1回目

「意味不明だ」と感じる【ランジャタイ終了】
「意味不明だ」と感じる【ランジャタイ保留】→❷

1回目に「意味不明だ」と感じ(なんならネタの途中で,もしくはネタの序盤で)みるのをやめてしまう方もいると思いますが,もしここで「保留」にできるようであれば,頑張って❷にお進みください

❷ランジャタイ2,3回目

「意味不明だ」と感じる【ランジャタイ分岐点】→❸❹

❸「意味不明=おもしろくない」と感じる【ランジャタイ終了】
❹意味不明だけど「何かある」と感じる【ランジャタイ継続】→❺

この段階で「おもしろくない」と感じた場合は,「ランジャタイが好みではない」可能性があります。人によっては「一生好きなれない」という場合もあると思うので,ここで「終了」するのも一つの道です

それでももし,"ただの変な人たち"ではなく「何かある」とほんの少しでも感じた場合は,頑張って❺にお進みください

❺ランジャタイ4回目以降

"おもしろい"ような気がしてくる【ランジャタイ第二分岐点】→❻❼

❻ネタだけを何回もみる【ランジャタイ倦怠期 [保留/終了]
❼素の二人のしゃべりもみてみる【ランジャタイ覚醒】→❽

この段階でネタだけを何回もみていると,2,3回目までの「衝撃」は感じられなくなり,だんだん飽きてくることがあります。また,「ランジャタイは自分の好みではない」ということがはっきりと分かってくることもあります。その場合は,「保留」にしてそっとしておくか,思いきって「終了」するという手もあると思います

しかしこのタイミングで,ネタだけでなく「素の二人のしゃべり」をみてしまうと,次の段階に進んでしまう可能性が高いです。素の二人のしゃべりは,結構「普通」だからです。それをみて"いい人感"を感じてしまうなら,ほぼ「覚醒」します

❽ランジャタイゾーン

なんでも"おもしろい"と感じてしまう【ランジャタイゾーン】→❾

ランジャタイの"人柄"に触れてしまうと,「素の二人のかんじ」と「漫才での二人のかんじ」のギャップにやられ,ハマってしまいます。こうして一度ひとたび覚醒してしまうと,なんでも"おもしろい"と感じるようになっていきます。いわゆる「ゾーンに入る」という状態です。そして,"ただの変な人たち"がやっているネタではなく,「ああいう人柄の人たちがあんなネタをやるなんてどういうこと!?」という無限ランジャタイワールドに迷い込むことになります

❾無限ランジャタイワールド

こんな意味不明のネタでこんなに笑ってもいいのだろうか?なんでも"おもしろい"と感じてしまうなんて自分は"正気"なのだろうか?【無限ランジャタイワールド】

意味不明のネタで笑っている自分,なんでも"おもしろい"と感じてしまっている自分に,人は少なからず"疑問"を感じるものです。あれをみてこんなに笑っている自分の判断が本当に「正しい」のかどうか,自分でもよく分からなくなってくるからです。自分が「正気」なのかどうかも

それでも一度ひとたび"おもしろい"と感じてしまったら,「無限ランジャタイワールド」からはなかなか抜け出せません。"ゾーン"に入っているからです(この状態になりたくない方は❶か❷の段階で引き返したほうがいいです)

ランジャタイは本当に"おもしろい"のか

なんでも"おもしろい"と感じる領域にまで達している場合,それが「本当に"おもしろい"のかどうか」はもう分かりません。でも,それはそれでいいんです。自分が「そういう"ゾーン"に入っている」ということを,頭の片隅に置いてさえいれば。笑いなんてそもそも「好み」ですから

一つだけ問題がある

ただ,一つだけ問題があります。ランジャタイの漫才を「審査しなければいけない」という問題です。同じ人でも,ランジャタイの漫才を初めてみた場合につける点数と,何回かみてからつける点数とでは,天と地ほどの差が生じる可能性があります。どちらの点数が「正しい」のか,それはなんとも言えません。「初めてみた人がどう感じるのか」というのも審査として重要な視点ですし,「何回もみている人がどう感じるのか」というのも重要な視点だからです

今年のM-1の審査員がみんな,すでに「無限ランジャタイワールド」に迷い込んでいるとするなら,大変なことになります。審査員が ランジャタイ初見組 [3名程度] 2,3回目組 [2名程度] 何回もみている組 [2名程度] というふうに,バランスよく分かれていたらいいのに。 その結果,今年の「最高得点」と「最低得点」の両方を,ランジャタイが出してしまえばいいのに

漫才電話相談☎︎30分800円
漫才についての軽い話がしたい方もOK
詳細はこちらから

月間漫才台本大賞』開催中‼️

THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」

フィクション漫才『煮豆🌱』-いとこい師匠のテンポで-
作: 藤澤俊輔  出演: おせつときょうた

WeClipからのコメントはこちらから

あらゆるオチを誰よりも先に小噺化するプロジェクト『令和醒睡笑』過去の創作小噺を何回も何回も回すと"古典小噺"になる・・・はず・・・【小噺はフリー台本】