見出し画像

「緊張する場面や、あせっている場面こそ、ATの出番ということを再認識しました」グループレッスンご感想

AT
緊張する場面や、あせっている場面こそ、ATの出番ということを再認識しました。
発想の転換も斬新で、積極的に取り入れていきたいです。


CL
スケールを見ていただきましたが、指まわしはできているので息に集中するとのアドバイスで、自分の中でストンと納得できました。
息の比率を上げると指の力がぬけるのがわかるので、意識して取り組みます。
オクターブの跳躍では、レジスターキーの使い方の意識を変えたらすんなりできたのが衝撃的でした。



ありがとうございました!ATを使うと自分の力を取り戻せます。現場でぜひATを使って実力発揮してください。

グループレッスン詳細、空き状況

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!