見出し画像

『「こんなことにもATって使えるんだ!?」と目から鱗の連続でした』グループレッスンご感想・7/17

AT――――
グループレッスンの初めの報告会の時間に、体調不良で出られなかった勉強会の演奏をさせていただきました。

演奏前に先生から緊張対策や、「ねばならない」を捨てる方法について色々な実践をしていただいたおかげで、今までには無かった落ち着きで演奏できました。

聴いてくださっている方達も暖かく支えてくれている感じが伝わりました。

また、レッスンでわかった吸いすぎ対策が人前での演奏で使えたのも嬉しかったです。おかげで今回の演奏は、吹き終わった時に身体がいつもより楽に感じました。先生と参加者の皆様、ありがとうございます。

うちわが効率的な体の使い方でより楽に、涼しく風を送る方法がわかって面白かったです。風がワイドになったのに手は楽だし、見た目も優雅に見えました。

日傘の重苦しさが嫌いで敬遠していたのですが、体の使い方をちょっと変えて空間を意識するだけで差しやすく、軽く持つことが出来ました。

夏の過ごし方にATってどうやって使うのだろう思っていましたが、活用してみることで快適さが生まれるとわかりました。「こんなことにもATって使えるんだ!?」と目から鱗の連続でした。

CLA――――
クローゼの練習パターンでキーの移動で指を滑らせるときの楽器のバネの音が気になる箇所について見ていただきましたが、「音楽的に演奏する」と気持ちを切り替えることでキーの音が少し減りました。

「バネの音が!」とそれしか考えられていなかったので「音楽を表現」という一番大事なことから離れていることに気づけました。

他の方の実践で、倍音の練習を取り入れて音色が均一化して繋がりやすくなった様をみることが出来ました。倍音練習の効果と大事さを再認識できました。

キーが遠く感じてしまうという時に、観察しながら自分の指がどこまで届くか知った上で指を動かす実践を拝見して自分もやってみましたが、「あれ?意外に近い!」とわかりました。外側のキーに対する苦手意識が減りそうです。

フレーズが吹きにくい箇所で、「頭の中で音を作ってから吹く」をやると、難しいと思っている箇所が問題なく吹けるようになるのが見れました。指だけ空回りして吹きにくい箇所などに有効だと思いました。

吹く前にまず音名で歌ってみることで、頭が整理されてより演奏しやすくなることがわかりました。

今回他の参加者の方々が実践した課題は全部自分にもあてはまる事だったので、アドバイスで解決していく様をたくさん見られてとても勉強になりました。


ありがとうございました!回を重ねるごとに色々なことに気づかれて素敵です。この調子で本来の実力をどんどん出していきましょう!

7/23グループレッスン(スケール&エチュード)お席残り1
8/13大阪出張レッスン(個人)残り3枠です!

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!