見出し画像

選挙を振り返って~今回の挑戦で得たかけがえのないもの~

選挙翌朝、一番自宅から近く利用頻度も多い逗子駅西口で連日の活動の一区切りとして「いってらっしゃい」の見送りをしてきた。

落選した翌朝なので、正直、乗り気ではなかった。
けれども、迷った時に応援団のみんなが「行ったほうが良い」と言ってくれた。

その言葉のおかげで切り替えて、気持ちよく駅になって挨拶をし、見送りをすることができた。

人は負けた後にどう振る舞うか?で人間性が見えるのだと改めて思えた。

僕は選挙の王道から外れることばかりして、自分の思う通りに活動をした。
それも落選した大きな要因の1つかもしれない。

けれども、僕が信念を変えずに市民の1人としての視点を忘れず、また、選挙のための選挙でなく、日頃の活動の延長として市議にある必要性があると考えたからこその挑戦であることを理解、賛同してくれたこそかけがえのない仲間と応援団を得ることが出来た。

駅に立ったり、街中で知らない方から声をかけられる機会も増え、また、知らない方から応援や賛同のメッセージも選挙終了後もいただいている。

当選には残念ながら届かなかったかが、僕の思いは少なからずきちんと届いたその事実を大切にしたい。僕がこれからも今の生き方を大切にすればきっと応援してくれるはずだ。この繋がりを大きなものに育てていきたい。

そうすれば、選挙に出るかどうかではなく、町にとって必要な人となり、誰かのこうだったらいいのになという思いや困りごとの解決に力になることが出来るから。

僕は器用な生き方は出来ない。
けれども自分のしていることに胸を張って生きることが出来る。
子どもたちにその背中を見せ続けられるようこれからも前を向いて生きていきたい。

応援してくださった皆さん、僕を信じて投票してくださった皆さん、これからも社会課題解決と楽しいことの実現に向かっていろんな取り組みをします。引き続きご支援どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

選挙翌日、保育園お迎えの後、家族でハイランドにお花見へ



【お知らせ色々】

4/10(日)第7回KANAGAWA Jr TRAILRUN in 逗子・神武寺
4/17(日)清岡優子ヴァイオリンリサイタル with 小泉耕平2022

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!