見出し画像

ごみ収集ボックスの話

しばらく前から、壊れたごみ収集ボックスを騙し騙し使っていた。

近隣の何軒かでお金を出し合って自治体から購入して維持管理するものだ。

もともと、あちこちくたびれており、
さらに長年使ってきたこともあって取っ手が外れてしまった。

これは流石に買い換えが必要な状況だ。

といっても誰が使っているかの把握をしきれているわけではない。

そこで、経緯を書いた張り紙を1ヶ月ほど掲示して
僕宛に連絡をお願いすることにした。

期間を1ヶ月にしたのはいつも使うとは限らないし、
急いでいたり、子供が捨てていたり、
すぐに目につくとは限らないと考えたからだ。

合わせて、
確実に使っているのを知っている方は個別にお話をさせて頂き、
事情を説明してもし使っている人を知っていたら、
僕宛に連絡いただくようにお願いした。

そうして利用者を把握し、全員あてに手紙(もしくはメール)を送って
お金を集めさせて頂き、新しいものを購入した。

逗子市の補助金申請をしながら購入したこともあり、
1件あたりの負担も大きくならずに済んだ。

そして、ご近所同士少し顔が見えるようになった。

1番の変化は出るゴミの量が減ったこと。

もちろん、季節など要素はあるかもしれないが
自分たちがお金を出し合って購入したことが
大切に使おうという意識を生み出していると思う。

近所でのちょっとした出来事や変化。
何気ない事を大切にしたい。


今後の予定 *いずれもエントリー受付中!

12/1(火)~ Happy Holiday Run Online Challenge
12/6(日)トレイルシンポジウム2020

*逗子フェスティバルパークにて開催。遊びに来てください!
12/12(土)ジュニアトレイルランスクール@横須賀
12/20(日)ジュニアトレイルランスクール@逗子葉山
1/31(日)ジュニアトレイルラン横須賀田浦大会


最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!

「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら
instaアカウント:@fujiomiyachi

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!