見出し画像

「逗子市議会議員選挙に立候補しました。〜選挙活動5日目、市民の一員として選挙活動をする事、明日3/25街頭演説のお知らせ〜」


選挙期間の5日目が終わった。
残すところ、金曜土曜の2日間。

選挙戦という見方をすると加熱を避けることはできないが、でも日々の暮らしが逗子に住むみんなそれぞれにあるから、僕もその一人である以上、そのスタンスは残り時間が短くなってきたからこそ、今まで以上に元気よくそして丁寧に皆さんと接していくことを心がける。



まずは6日目の活動では街頭ランに加え演説も行うのでそのお知らせ。

3/25(金)夕方 街頭演説予告

3/25(金)16:30〜17:30にかけて、
池田通りメガネ屋さん横の空き地(オーケーストアからすぐ)にて、
街頭演説を行います。
17時からはスペシャルゲストも参加して下さいます!
ぜひ、お越しください。

また、歩道においては点字ブロックの邪魔にならないよう通路の確保をして実施します。お手伝いくださる方も大歓迎です!

↓イベント概要


朝の挨拶

今日は逗子駅東口へ。

逗子駅の表玄関。各方面から歩いてくる人に加え、バスで乗りつける人、京急からの乗り換えもあり、四方から改札に向け、人が押し寄せる。

ニュースレター配布ができない分、挨拶に専念するのだけど、駅前に立つ候補者が時間とともに増えていくので、通勤する人へ印象をきちんと残すのは難しい。かといって、全くいかないと覚えてもらえないので悩ましい。

どうしたら通勤する人たちにうまくメッセージを届けられるだろうか?試行錯誤しながらの活動だ。また、挨拶合戦になると、笑顔が消えたり、なんのために挨拶をするか?という本質から離れていきそうなので、そこを残り2日は忘れずにしようと思う。

せっかく挨拶する以上、お互いに気持ちよくコミニュケーションをしたい。そのために駅前に立っているのだから。


今日の街宣活動

午前は新宿や逗子、午後は山の根とそれぞれ路地を中心に回った。

選挙期間前にあちこちでポスティングをしたので、以前より土地勘もついてきたし、何より地域の暮らしに今まで以上に関心がいくようになった。

これからもどんな些細なことでもいいから気になることがあれば発信していきたい。


子どもたちの存在

あいにくと僕は雨の日以外、街宣車には乗っていないのだが、街宣車を見つけると小学生たちが集まり、僕を探したり、声をかけてきてくれたり時にもみくちゃにされるそうだ。

応援は本当にありがたいし、彼らにはこれをきっかけに世の中について今までよりも関心を持ってもらえるようになってほしいと思っている。若い世代がきちんと世の中のことを考えるようになれば未来は明るい。

そのためにもより一層頑張ろうと思う。


選挙活動におけるポリシー3つ


①8時早々、お昼寝タイム、20時前など日が暮れて遅い時間、
これらの時間マイクを使っての街宣活動は行いません。

画像1

②市内のSNS上で話題になっていますが、駅前ロータリー及びマクドナルド前の交差点に街宣車を乗り付けての活動は周辺地域交通に大きな影響を与えますので行いません。


③点字の誘導ブロックに乗っての活動はしません。

画像2



最後に

連日のことではあるけれど、ここが肝心。

逗子にお住まいの皆さん、僕に投票して下さい。

僕はみなさんの思いの代弁者として、責任持って活動します。

みやちふじおに清き一票をどうぞよろしくお願いします!

画像3

画像4

今日も無事活動を終えることができました、ありがとうございます!


【お知らせ色々】

みやちふじお逗子市議会議員選挙に挑戦します!~すべての人にやさしい町へ~

4/10(日)第7回KANAGAWA Jr TRAILRUN in 逗子・神武寺
4/17(日)清岡優子ヴァイオリンリサイタル with 小泉耕平2022

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,933件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!