マガジンのカバー画像

運動のあれこれ

231
運動に関する記事をまとめました。トレーニングやストレッチでお悩みの方は一読してみてください。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【筋トレ】妻が腹筋を1ヶ月続けた結果・・・

9月に入り、急に妻が「腹筋割ってやる!!」と宣言してきました。 まぁどうせ続かないだろう…

【怪我】子供~大人になるまでの痛みの経歴

「先生はどこか痛めたことあるんですか?」というご質問を頂きましたので、ここで回答していき…

【木阪病院】10月のレッスンは「膝痛・腰痛予防トレーニング」

木阪病院で毎月第四土曜日に開催しています、グループレッスン。10月の予定が決まりましたので…

【健康】講演会で伝えた大切なこと

今日は祇園公民館で、「はつらつ健康体操」というタイトルで講演会を行いました。60名近くの方…

【老化】年齢と共に衰えていく身体的な機能とは??

以前にも似た記事を書いたかもしれませんが、「年齢を重ねるごとに衰えを感じる」というご質問…

【登山】広島で初心者におすすめの山はありますか?

前々から「登山をやりたい!」と思っていたんですが、なかなか実行できず・・・。 ですが、先…

【リハビリ】痛いなら安静にするべきか?

腰が痛い。膝が痛い。肩が痛い。肘が痛い。 など各関節に痛みがあり、動かすのが難しい場合、安静にするのがいいのでしょうか?というよりも安静にする方が多いと思います。 ですが!!本当にそれでいいのでしょうか?? 痛いなら安静? 痛くても、動かせる範囲で可能な限り動かした方がいいというのが僕の考えです。ですがそれも無理な場合、どうすればいいのでしょうか? 仮に肩が痛い場合だとすると、 ===== 肩関節近隣の関節と反対側の肩関節は最低限動かしておくべき ===== だ

【9月募集】木阪病院でのグループレッスン内容

このグループレッスンは、木阪病院の美容皮膚科の先生と連携を取り、『姿勢から変わる身体!』…

【運動】継続的な運動が免疫力を維持させる!

近頃噂のウイルスが広がり、免疫力を上げたい!と意識高めの方も増えてきたと思います。 です…

【ダイエット】体重は変わらないのに体型が変わる理由とは?

先日テレビを見ていたら往年のアイドル(?)が通販番組で、 「体重は変わってないのに体型がど…

【健康】座りっぱなしはヤバイ!!

改めて座りっぱなしの生活は、ヤバいなと思いました。どうヤバイかと言うと、健康に悪いってこ…

【健康】老後になっても歩ける身体でいるための習慣

老化と共に、まず衰えていくのは下半身の筋肉です。というよりも下半身の筋肉は上半身に比べ比…