見出し画像

noteを楽しんでシェアするのがいい!

私は、自ら書いた記事をいろいろな人たちに読んでもらいたいという想いはあります。自身の書いた記事は、以前からFacebookやTwitterでリンクをコピーして貼ってきました。ご参考までに私のTwitterです。

このような感じで、今はnoteの記事のシェア投稿がほとんどです。

SNSへの記事シェアに関しては、ライターのしもまゆさんが、わかりやすくまとめて書いてくださっています。

シェアの仕方によって、バッジがもらえる資格を得ることになるんですね。深く考えていませんでしたが、バッジがもらえるのであれば、やはり動機づけはされますからね。しもまゆさんも書かれていますが、他の方に紹介されたほうが嬉しいに決まっています。

しもまゆさんの記事によれば、シェアの方法は、パソコンとスマホで多少異なるようです。連続で投稿していれば、「○○日連続投稿!」のようなメッセージがポップアップで出てきて、そのなかにSNSのアイコンがあります。そのアイコンを押すと、シェアできますね。

Twitterをやっている人は、連携することもできますので、うまく利用してみるといいでしょう。

考えている事や、伝えたい事を多くの人たちに読んでもらいたいのであれば、SNSを利用するのがいいです。多くの人に知ってもらい、内容がとがったものであれば、反応は大きくなります。

引用したしもまゆさんの記事のように、noteの活用法に関しては多くのクリエイターさんが書かれています。これらを参考にして、noteを楽しみ、それを多くの人に見てもらうという流れをつくるといいですよね。

以前にも書きましたが、最近はnoteの利用者も増えていて楽しく思えます。noteを利用する人が他にもいると、楽しくやれる気持ちが続きます。孤独なつまらない取組みではなく、「誰かに見てもらっている、誰かが同じようにやっている」とわかればモチベーションが維持されますね。

noteを楽しく続ける方法という記事もあります。こちらのYasuさんの記事も楽しむために工夫されている様子がわかる内容になっているので、一緒にお読みくださるのがおすすめです。

さて、今日実施の社員研修の準備をしなければ!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?