見出し画像

キングオブコントのBGMが良かったので、私も考えてみました。

ども!
もう1週間たっちゃいましたが、
今年もキングオブコントおわりましたね!

このnoteではふれてきてなかったですが、
何を隠そう私は幼少期の頃からお笑い大好き人間。

さて、そんな人間が今回話したいのはそう!

キングオブコントのBGM

…ネタの話じゃないんです。
ネタの話は出来ないっす。
言うとしたら、
むちゃくちゃ笑いました。
ありがとうございました。
そして、みなさま、お疲れ様でした。
それだけです。
はくしゅ!(あのちゃん風)


そういうことで、
今年度から審査員が松本人志さん以外一新され、
それに伴い番組スタッフも一新されたんか?ってくらい、ここ数年とはなんか違う雰囲気を感じました。

(いや、スタッフさんとかは何も変わってないのかもしれないですね。
ここ何年か大会終わるたびに話題に上がる審査員問題でしたが、今回一新するという試み、しかもあの面々という事で、圧倒的な信頼感が生まれ、みてる側の気持ちが変わっただけなのかも…。
ってのを思ったり…)

そんな中、やっぱり音楽も好きな私としては、
見逃せなかった(聞き逃せなかった)のが、
芸人さんの紹介VTRの後ろで流れていた楽曲たち。

まず、オープニングVTRを今泉力哉監督に頼んだ時点でおったまげ案件やのに、いざ見はじめたら、くるりの「アナーキー・イン・ザ・ムジーク」から始まり、もうこの時点で「今回はなんか違う」と震え始めました。
(※『ワルツを踊れ』というアルバムに収録されています。おかげで久々にこちらのアルバム聴き返しました。ありがとうございました。)

そして、各芸人さんのネタ前に流れる紹介VTRのBGMについて。
最初は何も気にせず大会をみていたのですが、
うるとらブギーズで怒髪天がかかったあたりで、

「あれ?これ、芸人さんの雰囲気に寄り添った選曲なんちゃうん…?」

と思い始め、そっから注耳するようになりました。

※芸人さんのお名前は敬称略でやらせてもらいます。
ただのオタクのnoteなんで…。

以下、各芸人さんの紹介VTRの裏でかかった楽曲たちです。
(Twitterにまとめて頂いてる方がいらっしゃって、そちらを拝借させて頂きました。ありがとうございます。)

▽蛙亭
Axel F /Crazy Frog

▽ジェラードン
恋のメガラバ/マキシマムザホルモン

▽男性ブランコ
Blanco/Pit bull

▽うるとらブギーズ
オトナノススメ/怒髪天

▽ニッポンの社長
Runaway Baby/Bruno Mars

▽そいつどいつ
スポットライト/Creepy Nuts

▽ニューヨーク
mOBSCENE/Marilyn Manson

▽ザ・マミィ
ハイウェイマイウェイ/鶴

▽空気階段
Funny Bunny/the pillows

▽マヂカルラブリー
夜明けのBEAT/フジファブリック


うんうん。
どの芸人さんの曲も、
題名や歌詞の内容や楽曲の持つ雰囲気が近かったりして、しっくりきますよね。
個人的には、
めちゃくちゃ大好きな、
ファンの域超えてもはや信徒レベルのバンド、
“フジファブリック”がマヂカルラブリーに起用されたのは結構驚きでした。

が、サビの歌詞の

バクバク鳴ってる鼓動 旅の始まりの合図さ
これから待ってる世界 僕の胸は踊らされる

とかは、「賞レース向きの歌詞だよな。」と、
改めて思い(前になんかの賞レースでも使われてた気がする)嬉しかったです。

さてさて、ここまでベラベラ書いて、
結局私が何がしたいかと言うとですね…

私が紹介VTRのBGMをつけるとしたら何にするか考えてみました!


ってことです!笑
好きですよね〜。
オタクはこういうのやるの大好き。
私は頼まれて無いのに、1人でよくやってます。
やっぱりひとりっ子やからかかな〜。

まずそもそもなぜ今回やろうと思ったかというとですね…


わたしが大好きな芸人さんで、今回キングオブコントに出てた“ニッポンの社長”で「私やったらこれにするかな〜!?」ってBGMが、歩いてる時になんとなく浮かんでしまったのです。

そこから、「じゃぁ、他の出場してる芸人さんは何にしようか」と考え始めてしまい、

「まあ、こんな時代やし、せっかくならnoteに残しとくか」という経緯になりました。

完全、自分の主観の選曲です。
そして、私が選んでいるので邦楽ばかりです。
今回みたネタや別番組でみたネタやトークの雰囲気、テンション感から、この曲かなって感じで考えました。
あと、単純にネタ前のVTRなんで、
「うぉ〜はじまるぅ〜!!」
って、テンションが上がる曲にしてます。


①蛙亭
stay strong/SANABAGUN.
https://youtu.be/pp31dfjRpO4

②ジェラードン
BABY! 恋にKNOCK OUT!/プッチモニ

③男性ブランコ
ようこそ輝く時間へ/松任谷由実

④うるとらブギーズ
My Revolution/渡辺美里

⑤ニッポンの社長
夜行性の生き物3匹/ゆらゆら帝国
https://youtu.be/5cJPV-HR84c

⑥そいつどいつ
ジャーニー/毛皮のマリーズ

⑦ニューヨーク
パワー・イン・ザ・ワールド/エレファントカシマシ

⑧ザ・マミィ
慰安旅行/SAKEROCK

⑨空気階段
everything is my guitar/andymori
https://youtu.be/SAIWRnvxmHo

⑩マヂカルラブリー
MEGA SHAKE IT!/キュウソネコカミ
https://youtu.be/yCex2gTH_cQ


以上です。
「ああ〜!」か「ええ〜?」かどっちかですよね。
まっ、主観なんで許してください!


今回選んだ曲たちで、公式でYouTubeに上がっているものはURL貼らせて頂いてます!
ので、聴いてみて下さい!

以下、選んだ理由をなんとか言語化してみました。
(ほとんど直感的だったりするので難しいのですが…)

ーー・ーー・ーー

①stay strongにしたのは、この楽曲の強さが、蛙亭から出てくる強さに近いものを感じまして、この曲にしました。
SANABAGUN.まじ最強なんで、是非聴いてみて下さい!

ーー・ーー・ーー

②ジェラードンはとにかくキャッチーなのに気持ち悪いけど、それが逆にテンション上がるみたいな曲を探してこの曲にいきつきました。
あと、プッチモニも3人だし、勝手に脳が導いてくれたのかもしれませんね。笑

ーー・ーー・ーー

③男ブラさんはなんかすぐに決まりました。
この曲のテンポ感、雰囲気が近い気がしまして、
自然に頭に浮びました。
この曲は、アルバム『PEARL PIERCE』の一曲目なんですが、初めてこのアルバムを聴いた時、すげぇアルバムを聴き始めてしまったなと思った事を思い出しました。
その感じです。(伝われ)

ーー・ーー・ーー

④なんか、J-POPが良かったんですよ。
で、何にしようかなと思った時に、この曲の雰囲気とお2人の雰囲気が合うなと浮かんできて選びました。
あと、純粋に歌詞がいいですよね。
大反省会を見てたら、この歌詞もお二人にぴったりなのかなと思いました。

ーー・ーー・ーー

⑤この遊びの始まり、ニッ社の「夜行性の生き物3匹」です。
この曲の一定のリズムからくる高揚感というか、聴いててトランス状態になる感じが、ニッ社のネタを見てて気づいたらツボにハマって抜け出せない感じと近い感じがして、この曲が自然と浮かびました。
この曲も永遠に聴けるし、ニッ社のネタも永遠に見れちゃいます。

あと、歌詞にある

3分間の この曲が
最先端の 君の感性を
3分間で 錆びつかせる

って歌詞が最高。
そして、
そんな歌詞で3分間ぴったりの曲じゃないのも最高。
そんな感じです。

ーー・ーー・ーー

⑥最初、そいつどいつをあまり知らなくて、「困ったもんだな〜」と思ったんですが(本当は困らなくていいんですが)、キングオブコント終わりの大反省会をみて、「あっ、毛皮のマリーズっぽいかも」って思い、この曲を選びました。
選んでからは結構揺らがなかったです。
そして、この曲の歌詞も賞レースに向いてる曲だと思います。

ーー・ーー・ーー

⑦この曲のちょっとダークでパワーが強い雰囲気が、
ニューヨークに近いなと思いこの曲に。
この曲を聴くと、この曲にインスパイアされて出来た「東京プレイボーイクラブ」という映画を高校生の時に梅田のシネリーブルに見に行ったのを思い出します。
って、全然関係ない話。

ーー・ーー・ーー

⑧正直1番迷いました。
最初SAKEROCKを選んで、でも女性ボーカルの曲でもいいんだよな〜って思って、結局SAKEROCKにしました。
とにかく、柔らかい雰囲気の楽曲にしたかったんですよね。
でも、「賞レースのBGMにはゆるすぎるかな〜?」と思って「違うかな〜」って迷っちゃったんですけど、どうしても音が強いもののイメージではなくて、「ま、1曲くらい、こういう曲があってもいいか」という事で「慰安旅行」に。
そして、SAKEROCKにした決め手は、耳触りが柔らかいけどちょっと変態性が入ってるインストという所です。

ーー・ーー・ーー

⑨なんか、空気階段のことを考えた時に、直感的にandymoriが浮かんできて、他にも色々考えたんですが、やっぱりandyが1番しっくりくるってことでこの曲に。
たぶん、POPな見た目(andyなら曲調)と中身(空気階段ならネタ、andyなら歌詞)の差、みたいなんがこの2組は近い気がして、私の脳みそで結びついたのかもしれません。
そして、andyの中でもこの曲が1番、空気階段に近い気がしました。何故か。

ーー・ーー・ーー

⑩これはもう、マヂラブさんのネタのリズム感ってか雰囲気から、キュウソネコカミ味を感じました。
あと、この曲にしたのは、この曲の歌詞ですね。
とにかく、聴いてみてください。最高なんで。

ーー・ーー・ーー


ってな感じで選んでみましたが、
やっぱり文章とか会話から、
音楽(リズム)って感じますよね。
私は日常の8割くらい、
「もし私が〇〇を選曲するなら」とか、
「これには、こんな曲があうな」とか、
そんな事ばっか考えてます。勝手に。
無駄そうに見えて、そう無駄です。
私が考えてもなんも意味ないですからね。
ただ、私が楽しいだけ。
無駄で楽しいなんて贅沢な遊びですよ。

みなさんも、こんな感じで、
ガチで無駄に遊んでみてください。


私は無駄な事を無駄に考えすぎて疲れたから、寝よ。
おやすみなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?