見出し画像

中国・青島駐在⑤:出国前の手続き、隔離前後のスケジュール

※2024年5月再編集

日本から中国への入国手続きや、入国隔離@青島については、すでにネット記事も沢山あるので、私が感じたこと(個人の感想)と、最近の隔離ホテルでの変化を記載します。

手続き、隔離情報の記事まとめ

■手続きなど

私たちの場合は、旦那さんの所属している会社が色々手配してくださりました。
渡航手続きやビザ申請の書類は、かなりの枚数があるので、フォーマットを入手次第、書けるところから書いておくといいと思います。

↓一連の流れはこちらのサイトがわかりやすいです。

↓ANAもわかりやすくご案内を作ってくれていますので、プリントアウトして手元にあると便利です。

↓グリーン健康コードなどは、子供の分もやらなくてはいけないので、なかなか大変でした。

■渡航〜隔離終了まで

ANA青島支店空港所様が日本からの飛行機を降りてから隔離終了までの流れを紹介した動画を作成してくださっています。
パスワードは「anatao02」です。
※注意※
21年11月以降、日本のテレビが見られる機械の貸し出しは行われていません。
この動画の新バージョンもあるようなので、職場の方やご家族に相談してみてください。

機内預け、持ち込み荷物

東京オリンピック・パラリンピック期間で、ANAの【手ぶら・空港宅配サービス】が利用出来ないタイミングでした😢

【ANAエアポートサポート】は出発空港のみ対応くださるとのことで、お願いしました。
搭乗ゲートまで一緒にいてくださり、とても心強かったです。
ANAが大好きになりました❣️

ビジネスクラス2名なので、機内預けは最大4個。
自宅から成田空港まで段ボール2箱、小型のスーツケース1つ、超特大スポーツバッグ1つを送りました。
※大きいスーツケースは、既に旦那さんが2つ持って青島駐在したので、私と娘分は新たに購入しませんでした。
個人的な感想ですが、良い判断だったと思います。物が増えるのも好きじゃないので。

中国の空港やホテルで大量の消毒液がかけられるので、段ボールは全ての面を養生テープでカバーしました。

フライト前スケジュール

マンスリーマンション生活をしていたので、フライト直前は都内ホテルに3泊(ダブル検査のため)、成田空港近くのホテルに2泊(フライトが朝早くて子供が大変なので💦)しています。

𓅮 8/20(金)
夕方まで保育園登園、マンスリーマンション引き払う
→夜に横浜から東京・港区のホテルに移動

𓅹 8/21(土)
池袋でプリキュアとすみっコぐらしのイベントに参加

𓆡 8/22(日)
水族館&私の実家でのんびり

𓃰 8/23(月)
港区の病院でダブル検査(PCR、抗体検査)、当日結果が出て陰性✨
→港区のホテルから、成田空港近くのホテルへ移動

↓こちらにお世話になった理由は、検査当日に結果が出ることと、娘の検査が指先からの採血で出来るからです。
成田空港近辺では、未就学児、小学生の検査をしてくれる機関がありませんでした。

𓃺 8/24(火)
成田空港近辺を散策・買い物、コインランドリーで洗濯

𓃠 8/25(水)
朝6時台にホテル出発、成田空港内のヤマトさんで荷物受け取り、搭乗手続き
→9:55羽田発(NH927)✈️

デルタ株が蔓延して、毎日何千人と感染者が出ていた時期だったので不安でしたが、一方で、もうしばらく日本に帰ってこられないので、娘の希望を叶えようと奮闘した6日間でした^^;

次回はホテル+自宅隔離について記載します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?