愛情表現が復活するかもしれない方法。

出会った頃は、とても優しく、愛情表現も豊だった彼は、付き合っていくうちに愛情表現をしてくれなくなりました。

隣にも座ってくれない。

週2日くらいしか一緒に寝てくれない。(床で寝てしまう。)

自分から触れようとしてくれない。

そんな彼と毎日一緒に居ても『私の事好きじゃなくなったのかな』と不安になる日々を送っていました。時には寂しさのあまりイライラすることもありました。そんなある日、ふと気になってググってみたのが「発達障害 触れない」というワード。そこには自閉症の方々が感覚が過敏であるということが載っていました。

例えば、聴覚が過敏で、泣く、怒る等、マイナスの感情を伴った人の声に、強い不快感を持つ。また、音が苦手で雑音が大きく聞こえたり、触覚が過敏な人もいる。

なるほど・・・。彼が自閉症も併発しているのかは、わかりませんが私なりに考えて接し方を意識して変えてみることにしました。

私が実践してみたのは・・・

🌞声のトーンに気を付ける。

なるべく意識して穏やかな音量と、無意識に声が低くなったりしないように。口調も穏やかに。

🌞触れ方を注意する。

抱きしめて欲しいから抱きつくとかは、なるべくしないで、触れたい時は顔色や反応に気を使いながら『触りたいな・・・触ってもいいかな』的な、遠慮や配慮に気を付ける。

🌞反応に気を付ける。

彼に話しかけられた時に『ん?』って優しく反応する。


この3つです。よく考えると付き合い初めの時は、凄く気を遣うから無意識にやってた事だと思うんですけど・・・最近ここまでの気遣いは出来てなかったなあ・・・と反省。

そしたら彼が、隣に座ってくれたり、触れてくれるようになったんです!嬉しすぎる(泣)

私のせいだったのかあ・・・。

まだ様子見継続中ですが、もし同じような悩みを持っている人がいたら是非試してみて下さい(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?