見出し画像

社会から求められていること

みなさん、おはようございます。フジガッキーです!

今日のテーマは、「社会から求められていること」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

昨日は2回目のウェルビーイングデザイン(WBD)研究会でした。

毎週チームメンバーの何人かの方とオンラインで決められたテーマについてお話ししているのですが、全体会合は2ヶ月ぶり。メンバー全員も久しぶりで、お目にかかれてそれだけで嬉しくなりました。

そして昨日はワーク中心でしたが、最初の10分くらいで主宰されている慶應義塾大学の前野隆司先生のありがたいお話しが実は一番心に残りました。

それはIKIGAIベン図と呼ばれた図表で、

自利利他円満

その中心部分に生きがい(IKIGAI)を見いだし、大きくしていければその人の幸福度や満たされた状態(Well-being)が高まる、というお話しです。

なかでも、利他。(=社会から求められていること)

社会から求められていることに自分が携わる、そして自分が関与することで社会のお役に立つ。

素晴らしいです✨お聞きしているだけでワクワクしてきました!

そして「社会から求められていること」とは、別の見方をすれば、

「相手や社会のニーズ」なのではないか。そんなことを思ったのです。

以前の投稿

これは、いま通っている創業塾でのマーケティング講義のお話しを書いたものです。このなかで、鉛筆の芯を尖らせるようにターゲットを絞ると、相手に刺さりやすくなる。相手にとって痛いと感じるお客さまもいるかもしれないが、「それ、欲しかった!」というお客さまには目につきやすく買ってもらいやすくもなる。

これって広く考えれば、自分も世の中の役に立っているし、相手にとっても嬉しい、Win-Winの関係✨なんじゃないか!

そんなことを思いつつ、昨日のことを振り返っていたのでした。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

いかがでしたでしょうか。

自分にとって先週は激動の1週間でした。いよいよ11月第2週が始まります。

「日々新たに」

頑張りたいと思います😃

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,223件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?