見出し画像

力及ばずは言い訳?

みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー
フジガッキーです!

きょうのテーマは、「力及ばずは言い訳?」です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


力及ばず

まずは言葉の定義から。

【力及ばず】
1.努力したが願いや思いが叶わない。力が足りない。
2.他に適当な方法がない。しかたがない。やむをえない。

デジタル大辞泉

「力及ばず、不徳の致すところ」

よく落選候補者の弁で聞く言葉です。

これは文字通り、自分の力が足りなかったと自認している。これはある意味許せるというか、反省の言葉としては適切だと思う。

ではこんなケースではどうだろうか?

あるコンサルタントが関与し、クライアントが補助金申請をしたが、結果、採択とならなかった。そのときにコンサルタントが発した次のような言葉

「力及ばず、残念な結果となってしまい、申し訳ありませんでした」

この場合、どう解釈すればよいのだろうかと悩んでしまう。

自分の努力?
といっても、コンサルはサポートする側でしかない。

そうかと言って、残念な結果となってしまったのは「しかたがない。やむをえない」の意味だとしたら、自分のサポートが足りず申し訳ないと反省しているつもりが、真逆の意味に捉えられてしまう。

つまり、言い訳か

つまり、コンサルタントがここで使った「力及ばず」は、自分としては全力でサポートしたのだけれど、結果、不採択となってしまった。なので、仕方のないこと、やむを得ないことという、言い訳にしか聞こえないということか。

近くの空耳で聞こえてきた言葉に反応してしまったで草


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

もっとも、コンサルが全力でサポートしていなかったとしたなら(それがために不採択となってしまったなら)、これを機に縁を切ってしまえるよい機会だと、ポジティブに考えた方がよいのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?