見出し画像

色で表すと何色?

みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです!

きょうのテーマは、「色で表すと何色?」です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

目標をビジュアライズする


わたし:「いまの気持ちを色で表すと何色でしょうか?」

クライアント:「えっ、・・・」(少し考えてから)「空色かな」

わたし:「どんな空色でしょう」

クライアント:「突き抜ける感じの色です」

たまにコーチングの際に、「色で表すと何色?」を使っています。
上の例は、目標とかのお話しをしていただいた際の例です。

ビジュアライズによって、目標はより具体的な存在感をもちます。その瞬間に、単なるぼやけた夢から「ビジョン」へと変化していくわけです。
それにより相手の中で未来は現実のものとなり、力をふりしぼる勇気がわき、具体的行動が促進されます。

「新装版 目からウロコのコーチング」


ビジュアライズの留意点



「具体的映像を相手の脳裏に描かせることで、行動への確かな動機づけが生まれる」

でもビジュアライズでの留意点があるといいます。それは、

いつか目標が達成できたらという仮定の表現では訊かない。すでにそれが手に入った状態で話をするということ。

✕:「もしプロジェクトが上手くいったら、どんなところで祝杯をあげると思いますか?」

:「プロジェクトの成功おめでとう。どこで祝杯を挙げましょうか?」

ご参考にしてください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?