見出し画像

みなさん、おはようございます。
Hello everyone!

きょうのテーマは、「He runs」です。
昨日のラジオ英会話のテーマでした。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

He runs

He runs every day.

彼は毎日走る

毎日走るって、それだけでもすごいな、自分にはとてもできないと思ってしまいます。文法的には彼自身が走るという「自動型」で使われる表現です。ところが、

He runs an Indian restaurant. 

彼はインド料理店を経営しています。

こちらは、runの働きかけが対象である「インド料理店」に及んでいる。いわゆる「他動型」
ちなみに、runには「経営する」という特別な意味があるわけではなく、この場合、「インド料理店」を走らせている=経営する、という意味になるのだとテキストに書かれていました。

なるほどな!

あくまでも、文全体の意味を決めるのは文法。動詞はそれに則した解釈を与えられるのだと。とても勉強になりました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

こうして「自動型」と「他動型」について、同じ動詞を使って比較してみるとわかりやすいですね。すーっと、入ってきます。
そう、なんでも比較すると考えやすくなるのだと思います。

I run every day.
は、とてもできないので、せめて
I walk every day.
でも、毎日のウォーキングもできてないなあ。。。
頑張ろ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?