マガジンのカバー画像

気付きメモ3巻(エッセイ&コラム)

100
発見、気付きをゆるゆると放り込んでいくメモ帳。第3巻になりました! 主にコボリさんのブログ「名言コツコツ」から名言を引用させていただいてます。
運営しているクリエイター

2016年10月の記事一覧

続けることが大事なのではなく
「続けられる方法でやるのが大事なのだ」

続けることが大事なのではなく 「続けられる方法でやるのが大事なのだ」

がんばってくたびれちゃいけません。
くたびれないようにがんばらなきゃ。

永 六輔

*****

続けることが大事なのではなく
「続けられる方法でやるのが大事なのだ」と思っています。

原口 證 (技術者)[名言コツコツより]

何かを始めようとするとき、「あれもこれも」と欲張ってしまいます。

スポーツであれば一気に練習しすぎて筋肉痛でしばらく練習できなくなったり、勉強であればわからないことだ

もっとみる
人は置かれた環境次第で能力以上のものを発揮するし、堕落もする。

人は置かれた環境次第で能力以上のものを発揮するし、堕落もする。

人は置かれた環境次第で能力以上のものを発揮するし、堕落もする。

柘植 康英 (経営者)[名言コツコツより]

前に何かで読んだ、人生を変える方法は

1「時間の使い方を変える」
2「付き合う人を変える」
3「住む場所を変える」

2と3はまさに、「周囲の環境を変える」ことですね。

コボリさんが記事の中で書かれている方法が素晴らしいと思いました。

コボリさんは中学2年生の夏まで全く勉強をしてい

もっとみる
すべては自分次第。
どんな人生を送りたいのかを決めることで、すべては始まる。

すべては自分次第。 どんな人生を送りたいのかを決めることで、すべては始まる。

すべては自分次第。
どんな人生を送りたいのかを決めることで、すべては始まる。

「すべては自分次第」この言葉を聞いて、最近読んだ起業家志望の石田さんの記事が浮かびました。

「起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ」

とそれにコメントしつつ記事化するイケダハヤトさんの記事

「石田祐希を笑うな。」

この記事を読むと、石田さんの勇気というか行動力に感心します。

「大学を中退して起業すると決め

もっとみる
10年後に何が変わっているかだって?
10年経っても変わらないもののほうが重要だよ

10年後に何が変わっているかだって? 10年経っても変わらないもののほうが重要だよ

10年後に何が変わっているかだって?
10年経っても変わらないもののほうが重要だよ

変わることと変わらないこと。

変わらなくて良いことは、、、「新しいものを取り入れる柔軟さ」「自身の芯となる考え方」「若さ」!

色んなものを見て・聞いて・読んで、自身の芯となる考え方は形成されていくように思います。

今、ベースにしている考え方は「無財の七施(むざいのしちせ)」

自分が何も持っていなくても

もっとみる
失敗と不幸せの最大の原因は、
本当に欲しいものよりも、
その時欲しいものの方を選んでしまうことである。

失敗と不幸せの最大の原因は、 本当に欲しいものよりも、 その時欲しいものの方を選んでしまうことである。

失敗と不幸せの最大の原因は、
本当に欲しいものよりも、
その時欲しいものの方を選んでしまうことである。

ロバート・G・アレン(名言コツコツより)

その時欲しいものってなんだろう?と思ったら、コボリさんがわかりやすく解説されてました。

これは耳が痛い指摘です。^_^;;

怠け者なので、勉強するよりダラダラするほうがラクだし、運動するよりもゴロゴロしているほうが好きです。

それでもコツコツと

もっとみる
人間はそう簡単に変われるもんじゃないって?
そう思っている人は、確かに変わらないと思うよ。

人間はそう簡単に変われるもんじゃないって? そう思っている人は、確かに変わらないと思うよ。

人間はそう簡単に変われるもんじゃないって?
そう思っている人は、確かに変わらないと思うよ。

伊藤 守(名言コツコツより)

同じような言葉で「イメージできること以外は実現しない」というのがあります。

自転車で言うと「向いている方向に寄って行ってしまう」というところでしょうか。

私は、毎朝早起きして何かを書くなんて思ってもみませんでした。

色々な方のブログを読んで、「朝早く起きることは良い」

もっとみる
人は「変わらざる中心」がなければ、
変化に耐えることができない。

人は「変わらざる中心」がなければ、 変化に耐えることができない。

人は「変わらざる中心」がなければ、
変化に耐えることができない。

スティーブン・R・コヴィー(名言コツコツより)

自分の周囲の状況は常に変化します。

新ものが生まれては広まって、一部の人にはそれが生涯関わるものになったり、全く見聞きもしないものであったり。

ダイエット方法、トレーニング方法、食事方法、勉強方法、ライフハック。

「変わらざる中心」があると、それらをどのように取り込んで自身に

もっとみる
いくら熱心でもムダなことやったらいけませんで。

いくら熱心でもムダなことやったらいけませんで。

いくら熱心でもムダなことやったらいけませんで。
それがムダかどうかは、あなた自身で考えなさい。
これはムダなことかどうか、一つひとつ検討しなさい。
必ずムダなことをやっているに違いない。

松下 幸之助(名言コツコツより)

先日のコボリさんセミナーで説明のあった「なぜビジョンが必要なのか」

画像を引用しておきます。

このイメージで全てわかりますが、実際に自身の人生に当てはめて考えられるか、考

もっとみる
ほんの1分でいいから、定期的に「いちばん大切なことはなにか?」と自問しよう

ほんの1分でいいから、定期的に「いちばん大切なことはなにか?」と自問しよう

ほんの1分でいいから、定期的に「いちばん大切なことはなにか?」と自問するようにすれば、自分が定めた目標と摩擦するような選択をしていると気づくだろう。

リチャード・カールソン(名言コツコツより)

▼今回も長めの引用▼

100年日記では毎日、その日の最も大切なことをひとつ決めて記入します。

その大切なことというのは、やるべきタスクの優先順位が高いものではなく、自分にとって、自分の人生にとって重

もっとみる
目標なしで成功した人はいない。
空気なしで生きた人がいないように。

目標なしで成功した人はいない。 空気なしで生きた人がいないように。

目標なしで成功した人はいない。
空気なしで生きた人がいないように。
だから、あなたが行こうと思うところに、はっきりした的を絞ることだ。

ダビッド・J・シュワルツ(名言コツコツより)

『目標階段を上がるたびに何か「ごほうび」を設けていますか?』

この質問、多いんですよねー。

私の場合は「ごほうび」作戦はうまく機能しません。
だから使っていません。

でも、「ごほうび」作戦でうまくいくのであれ

もっとみる
何度も聞いたのは『この仕事が大好きだ』という言葉です。

何度も聞いたのは『この仕事が大好きだ』という言葉です。

「200名以上もの メガ成功者 たちにインタビューを行って、どんなことを学びましたか?」

「何度も聞いたのは『この仕事が大好きだ』という言葉です。
 ふつうの人も言いますが、もっとあっさりしています。
 でもメガ成功者たちはちがうんです。『僕は本当にラッキーだよ。朝、目が覚めて、今日も仕事ができると思うとうれしいんだ』。
 彼らは、やらざるを得ないからとか、金銭面で魅力的だからとか、そんな理由で

もっとみる
計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。

計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。

計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。

サン=テグジュペリ(名言コツコツより)

前回は、日本人が『自分の「夢」や「理想」をもつことが困難な状況である』ということを書きました。

その中で「夢」まではいかなくても、「こうしたい」「こうなったらいいな」という感情は当然ありますが、それを実行に移すにはそれ相応の熱意や行動力が必要。

ましてや、計画的にそれを追い求めていくとなると自身の考えをじっ

もっとみる
夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。

夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、 計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。 故に、夢なき者に成功なし。

夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。

吉田松陰(名言コツコツより)

先日、コボリジュンコさんのセミナーでもお話しがありましたが、「これやりたい!」とか「これがほしい!」は子供の頃は誰もが感覚的に表現できていました。

日本人は「ガマンしなさい!」という教育のもと、それらを抑えるように教えられて成長します。これが、「

もっとみる
未来に希望を持ち続ける方法、それは、他人に喜びを与えることです。幸せはゴールではなく、副産物なのです。

未来に希望を持ち続ける方法、それは、他人に喜びを与えることです。幸せはゴールではなく、副産物なのです。

未来に希望を持ち続ける方法、それは、他人に喜びを与えることです。幸せはゴールではなく、副産物なのです。

エレノア・ルーズベルト(名言コツコツより)

9/22に、コボリジュンコさんの「2017年は手帳でワクワクする未来を手に入れよう!」に参加させていただきました。

参加者10名ほどで、コボリさんの人柄もあり終始笑顔のある良い雰囲気の会!

講義では「ワクワクする未来(ビジョン)」設定のためのワ

もっとみる