見出し画像

朝食と夕食のダイエット上の違い   時間栄養学 食をテーマに 3

朝は王様のように
昼は貴族のように
夜は貧者のように食べよ

これは西洋のことわざです。エビデンスがなかった時代にも、こんなことわざがあったとは、驚きです。

昔の人は知恵がありました。健康を維持するためには、食べ方があることを知っていたのでした。

体内時計が人間の生態を支配していることを、実際の生活で感じ取っていたのでした。

朝食をしっかりとった場合、昼間の活動エネルギーとなります。

これは夜の4倍の発生量となるのです。

それに朝食を欠食すると、低血糖状態となり、グルコース(ブドウ糖)を栄養としている脳がエネルギー不足となります。

これでは、勉強をするにしても、仕事をするにしても、効率が落ちてきてしまいます。

体温も低くなるので、免疫力を下げてしまいます。

ダイエットとしても得策となりません。朝食の欠食により、体が防御反応を起こし、飢餓に備えて、脂肪をためこもうとします。

人間は長い間、飢餓の恐怖にさらされてきたので、防御反応があるのです。

朝食の欠食により、昼、特に夜に過食をすると、肥満の原因となってしまいます。

夜のほうが、脂肪がつきやすいのです。

このように朝食は、実に大切な一日の始まりを意味するです。

参考文献  時間栄養学 時計遺伝子と食事のリズム
      香川靖雄 編著  女子栄養大学出版部


作品掲載   「小説家になろう」 
        華やかなる追跡者
        風の誘惑         他 

       「エブリスタ」
        相続人
        ガラスの靴をさがして ビルの片隅で




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?