見出し画像

ハイキング欲を高める方法

今年になってまだハイキングに行っていません。

先日書かせていただいたソロハイクの限界も理由の1つでしょう。

しかしそれ以上に本当に行きたいと思う山があるかどうか。

初期衝動の季節は終わりを告げテーマやビジョン、プランを持って山へ行く。

その為には行く気がしない時、明確なプランがない時はステイ。
行かないという選択も必要です。
休みで時間があり晴天という抜群のコンディションでも行かない。

行かない事で行きたい気持ちを高める。
その甲斐あってようやくハイキング欲が沸々と沸いてきました。

他にも理由はいくつかありまして。
先日岐阜県のアウトドアショップ「THE MOUNTAIN EDITIONS」さんにお邪魔して山の服を2着購入しました。

「THE MOUNTAIN EDITIONS」

自分が今熱狂している山道具メーカー「リッジマウンテンギア」のフリースとメリノウールのスウェットです。

もともとフリースだけ買おうと思っていたのですが実際に着てみたり店員さんと仲良くなったりと気づけばスウェットもお買い上げ。

新しい道具を手に入れる事で山に行く理由を作る。
もちろん本当に欲しかったのですが上記の気持ちもどこかにあったと思います。

あと撮りたい写真があるかどうか。
そこも重要でして。
山に行かない時間を利用してInstagramでカッコいい写真をインプットする。
次のハイキングで撮りたい構図やイメージを蓄積させる。

テキストも同じく。
noteの投稿をみて心に響く文章をインプットする。
山と道やリッジマウンテンギアのサイトやInstagramの山行記録を読み壮大な山旅に想いを馳せる。
新しい山道具の発売予定に心踊らせる。

それら全てが次のハイキングへの活動プランとなりモチベーションへとつながる。

がむしゃらに活動しエネルギーを放出するだけではなく内側に溜める、蓄積させるという時間も大事である。

そんな事を考えていました。

とりあえず今月末ハイカー仲間と行くハイキングはゆっくりと長く山を歩き写真をたくさん撮る。
制作した写真集のプロモーションビデオを撮影する。
先日購入した新しい山の服を実験する。

そんなテーマで挑みたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?