見出し画像

先週最も多く読まれた"不動産ニュース”👑(2023年6月第2週目)

不動産ニュースサイト「R.E.port」では、不動産ニュースを平日毎日10本以上更新しています。ここでは、先週特にアクセス数が多かった記事をランキング形式で紹介!1分以内で読める記事がほとんどですから、通勤退勤ランチタイムにどうぞ。スキマ時間で業界動向を把握しましょう!
※外部サイトに遷移しますが、会員登録不要・無料ですぐにお読みいただけます。

対象期間:6月4日~6月10日

1位:北千住の密集市街地で等価交換マンション

「アトラス北千住」イメージ

先週(6月4日~6月10日)最も多く読まれたニュースはこちら!旭化成不動産レジデンス(株)は9日、分譲マンション「アトラス北千住」(東京都足立区)の開発工事に着手したと発表しました!

\ここに注目!/
🟨 建設地の問題点
建設地である住宅地は老朽家屋が多く、災害リスク管理が不十分、また、道路が細く工事車両の進入が難しいことや、土地(底地)の所有者と建物(借地)の所有者が異なる等、建て替えが進んでいなかったエリア。

🟨 等価交換事業(都心市街地共同化)を採用!
上記問題点を解決するため、土地所有者と同社が共同でマンションに建て替え、土地所有者の所有権を住戸に置き換える「等価交換事業」(都心市街地共同化)を採用。事業を立ち上げに至りました。


2位:十三に全712戸のタワーマンション/阪急阪神不

「ジオタワー大阪十三」外観イメージ

第2位は、阪急阪神不動産(株)の分譲マンション「ジオタワー大阪十三」(大阪市淀川区、総戸数712戸)のニュースです!同社は6日オフィシャルサイトを開設し、秋頃をめどに販売を開始すると発表しました。

\ここに注目!/
🟨 災害対策もばっちり
複合施設棟は、鹿島建設(株)の中間層免震設計を採用。水害に備え、重要設備を2階以上に計画しています。災害時には帰宅困難者の一時受け入れ場として施設の一部を開放し、防災備蓄や非常用発電機も完備しています。

🟨 自然が感じられる空間
インテリアや内装材には木材を活用しており、低層部の屋上部分に張り出すテラスは木造、屋上庭園にはビオトープを計画しています。


3位:三井ホーム、外構提案にこだわった商品が好評価

「IZM」モデルハウスの外観

三井ホーム(株)が、注文住宅商品「IZM(イズム)」のモデルハウスを総合住宅展示場「レジデンスサイト横浜町田」(相模原市南区)に竣工し、7日、報道陣向けに公開したニュースが第3位にランクインしました!

\ここに注目!/
🟨 プライバシーウォールが人気!
庭の空間の一部にテーブルやイスを置いた集える空間を提案し、一部を隠し壁「プライバシーウォール」で囲むことで、外からの目線を気にせず開放的に過ごせる空間となっています。

「プライバシーウォール」で囲んだ屋外空間

🟨 モデルハウスは日本各地に!
今回公開したモデルハウスは、東急田園都市線「つきみ野」駅から徒歩18分に位置。相模原以外にも、大阪府箕面市、千葉県市川市(まちなか展示場)で、すでにオープンしています。23年夏には宮城県名取市でも開設する計画です。


4位:木更津に社会課題解決&新たな買い物体験の新施設

6月8日にオープンする「KISARAZU CONCEPT STORE」外観

第4位のニュースはこちら!木更津の新施設、「KISARAZU CONCEPT STORE」(千葉県木更津市)のニュースです!6月第1週目に1位を獲得したこのニュースが継続してランクイン!

\ここに注目!/
🟨 アパレル業界における課題解決!

施設に陳列する商品は、パートナー企業から提供を受けた余剰在庫や規格外品商品など。カテゴリやブランドの枠にとどまらない形で陳列することで偶発的な発見を演出し、より楽しい買い物体験につなげます。

🟨 買い物を楽しく!
カートの買い物かごに入れた商品を、枚数制限なく自由にフィッティングすることができます。スポットライト付きの試着室や、フィッティング時の撮影も楽しめ、気に入らない商品は返却台に気軽に返却!

カートにかごをセットし、気になる商品をかごに入れながら進んでいく


5位:千葉・松戸にマルチテナント型物流施設/CRE

「ロジスクエア松戸」施設全景

第5位のニュースはこちら!(株)シーアールイーは31日、物流施設「ロジスクエア松戸」(千葉県松戸市)の竣工を発表しました!

\ここに注目!/
🟨 純ラーメン構造
同施設は各階とも構造ブレースのない純ラーメン構造となっており、入居テナントのマテハン機器導入における改造工事のニーズにも一定の対応ができるなど、機能性・汎用性を兼ね備えています。

🟨 環境対策
環境対策として、全館LED照明、人感センサー、節水型衛生器具を採用。今後は太陽光発電システムも導入予定で、電力を自家消費するだけでなく、余剰売電や一部を蓄電して停電時に使用できる蓄電池システムの導入も予定しています。


👇第6~10位のニュースもこちらから♪
6位:大和ハ、松山で光井 純氏監修のマンション
7位:「改正空家特措法」が成立
8位:富山に北陸エリアの配送拠点/大和物流
9位:物流施設開発に参入。初弾を厚木で竣工/中央日土地
10位:東武東上線沿線初の300戸超・ZEHマンション

今週もご覧いただきありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆地場で活躍する不動産会社から大手までさまざまな企業を取材し、不動産業界の最新のトレンドを紹介する業界誌『月刊不動産流通

★★ 購読お申込み・試し読みはこちらから ↓ ★★

☆☆ 【最新号7月号も解禁📌】noteでも試し読みができます!↓ ☆☆

◆不動産業界の最新ニュースを毎日お届けするWebサイト「R.E.port」

◆不動産用語集サイト「R.E.words

🔐不動産ビジネスの最新情報を更新!フォローするだけで業界トレンドをリアルタイムで把握 不動産流通研究所公式Twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?