筆者の読み物

筆者(ふでもの)と申します。不定期で更新をします。

筆者の読み物

筆者(ふでもの)と申します。不定期で更新をします。

マガジン

  • 筆者のオススメ

    筆者イチ押しの記事をまとめています。

  • 筆者のラジオ

    筆者が個人的なことを話すラジオ。

  • 短編小説『E♭の夜想曲』

    筆者の処女作です。読み方は『イーフラットのノクターン』です。

  • 筆者の食リポ

    筆者があらゆる食べ物をリポートしています。

最近の記事

  • 固定された記事

君たちは「バスクラリネット」を知っているか

どうも、筆者です。 先日音楽をテーマにした短編小説を書き上げまして。 「音楽」について語りたい欲が高まっています。 そこで今回は私の愛楽器、「バスクラリネット」についてお話しようと思います。 まずみなさん、「バスクラリネット」をご存知ですか? きっと「クラリネット」なら聞いたことがあると思います。 ですが、バスクラリネットはなかなか聞かないですよね。 そもそもクラリネットに種類なんてあるのか、とお思いの方もいらっしゃるかも。 そんなマイナー謎楽器、クラリネット亜種の

    • 冬の終わり、春の訪れ…

      どうも、筆者です。 久々の記事となりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私筆者は先月iPad第10世代を手に入れ、音楽制作や動画編集等々弄り倒しているところです。 さて、2月も半ばに入り、10℃を超える暖かい日が続いていますね。久しぶりの穏やかな気候に喜ぶ一方、花粉も気になる季節。花粉症の方はこれからが大変な季節ですよね。 例に漏れず私も花粉症なのですが、すでに目と鼻がムズムズしています。かゆい。 花粉症って身体が花粉に耐えられる量をオーバーしたら発症すると聞いたこと

      • 再生

        スプラー番くじ開封動画をupしました

        今話題のスプラトゥーン3一番くじのレポ動画です。 スプラ風のBGM &編集がポイントです。 てかほとんどBGMがメインです。 見てください。

        • 新年の抱負

          どうも、筆者です。 新年あけましておめでとうございます。ついに2024年になりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 年も明けたということでことで、少しばかり新年の抱負を。 昨年は病気が発覚し、体調を鑑みて休むことが多い1年でした。しかし現在は少しずつ活動ができるようになりつつあります。 そこで今年は、復活にむけて1歩を踏み出す1年にしたいと思っています。 外に出て散歩をしたり、小旅行をしたり。 勉強欲もあり、昨日漢検2級を申し込みました。 こんな感じで、少しずつ、ま

        • 固定された記事

        君たちは「バスクラリネット」を知っているか

        マガジン

        • 筆者のオススメ
          7本
        • 筆者のラジオ
          4本
        • 短編小説『E♭の夜想曲』
          5本
        • 筆者の食リポ
          3本

        記事

          あけましておめでとうございます。 今年は去年より少し頑張りたいなあ。

          あけましておめでとうございます。 今年は去年より少し頑張りたいなあ。

          筆者のラジオ #4リハビリラジオ

          お久しぶりです。 ずっとサボっていました申し訳ありません。 ということで中身のないラジオをお届けします。 12月は頑張りたい(願望)

          筆者のラジオ #4リハビリラジオ

          筆者のラジオ #4リハビリラジオ
          再生

          YouTubeに野外フェスのVlogを投稿しました

          公開設定第1号です。 野外フェスめちゃくちゃ楽しかったです。

          YouTubeに野外フェスのVlogを投稿しました

          再生

          【14年ぶり】筆者はどどっとつぶぴょん!を上手に作れるのか?

          私筆者には、因縁のライバルが存在する。 その相手とは、 Kracie どどっとつぶぴょん! 何故私はこいつをライバル視しているのか。 それは、今から遡ること14年前――― 2009年、幼き筆者(小2)は祖父母宅に遊びに来ていた。 家の近くに商店があり、そこで私は祖母にお菓子を買ってもらった。それが、どどっとつぶぴょん!との出会いだった。 家に戻ると私は早速開封した。死んだ魚のような目をしたタコから無数の粒が排出される奇妙なパッケージに驚きつつ、 「どうせねるねるねるね

          【14年ぶり】筆者はどどっとつぶぴょん!を上手に作れるのか?

          これは流石に成功と言わざるを得ない

          これは流石に成功と言わざるを得ない

          筆者のラジオ #3大学を休学しました

          機材が揃ったので今回からマイクで録音しています 音質がずいぶん良くなりました なお滑舌は改善されない模様

          筆者のラジオ #3大学を休学しました

          筆者のラジオ #3大学を休学しました

          筆者のラジオ #2散髪しました

          【急募】滑舌を良くする方法

          筆者のラジオ #2散髪しました

          筆者のラジオ #2散髪しました

          ピアノ練習-ドビュッシー アラベスク第1番

          途中までです。精進します。 中一の時にピアノ発表会で演奏した思い出の曲

          ピアノ練習-ドビュッシー アラベスク第1番

          ピアノ練習-ドビュッシー アラベスク第1番

          筆者のラジオ #1初挑戦

          音が小さいので、音量を上げて聞いていただけると助かります🙏 これから気をつけます、ごめんなさい🙇🏻‍♀️ 追記:どうやらマイクの端子が合っておらず、マイクが機能していなかったようです…笑 只今端子を注文中なので、今後は綺麗な音質になるかもです(ついでに絶望的な滑舌もカバーしてくれんかな)

          筆者のラジオ #1初挑戦

          筆者のラジオ #1初挑戦

          お酒飲めないあるある

          どうも、筆者です。 突然ですが、私はお酒が飲めません。 いわゆる下戸ってやつです。 お酒って、20歳から飲めるじゃないですか。私はこの時をとても楽しみにしていました。 というのも、私は小さいとき「クレヨンしんちゃん」の漫画を愛読してまして。そこでひろしが帰宅後、みさえが用意した枝豆をツマミにビールをぐいっとやり、 「ぷはー、このために生きてる!」 というシーンがよく出てくるのです。 それをみた筆者(当時5歳)は、大いに感銘を受けまして、「私も大人になったらこれやりたい!

          お酒飲めないあるある

          短編小説『E♭の夜想曲』Op.5

          これまでの話はこちら 9月3日 翌日。 今日はおっさんに報告に行くため、朝からいそいそと準備をしていた。 そろそろ出発しようと思っていたとき、私のスマホに着信が鳴った。 美江子さんだ。電話なんて珍しいな、何の用だろう。 「もしもし。美江子さんどうしました?」 私が問いかけると、美江子さんは一息置いて 「昨晩勇気が亡くなったの。家に安置しているから、最後に会ってやってほしい」 私は言葉が出なかった。 嘘だ、前会った時は笑顔で受け答えしていたのに。 ショックで

          短編小説『E♭の夜想曲』Op.5

          短編小説『E♭の夜想曲』Op.4

          これまでの話はこちら 8月25日 日曜日。私は朝早くから支度をしていた。着替えをして身だしなみを整えると、楽器ケースを持って家を出た。 私は友達と3人で病院へ向かった。 今日は部活の友達と病院でプチ演奏会を開くのだ。 おっさんにどうにか演奏を聴いてもらいたい。そう考えた私はフルートの華澄、クラリネットの舞莉に頼んで、一緒に木管三重奏を披露することになった。 思いつきで始めたものだったので練習期間は1週間、しかも部活が終わったあとに30分くらいしかなかった。 だが2

          短編小説『E♭の夜想曲』Op.4