見出し画像

行動をかえると、心も体もかわる ふうでごうの計画書

質のある豊かな人生を生きたいと思う。

そんな一日を過ごしていたら、
心も豊かになり、
触れ合う人々にも影響がいく。
ふうでごうはこう信じている。


けれど、今までの習慣を
一度にかえることなんて難しいし、
なんせ続かない。
小さなことから習慣にしていくことから
はじめるのがいい。
そして理想は
質のある豊かな温かな人生を生きたい。

理想はあるものの、
実生活はとてもとても理想とは
ほど遠い。。。

ふうでごうは、食事の材料を買いに行くのは
1週間まとめて買い物に行くことが多い。

理由は
休みの日は買い物に時間を費やしたくないため。

仕事終わりに買い物に行くと、
お店の終了時間に近いので
物によっては20%オフ、
半額になっているから。

お店の終了時間に近いということは
買おうと思っていた品物がないときがよくある。
品物があっても、ヨレヨレの野菜たち
ラップが伸びているトレーの肉。
品物の状態が明らかに生気を失いかけている。
それに、閉まる時間に近いのでお店のスタッフが
品だしを段ボール山積みでやってたり、
清掃をしてる。店自体そんなにいい空気ではないよな。

半額で買い物ができる、
お店の中は少ないお客さん。
休みの日は買い物に行かなくてもいい。
品物の状態には許容範囲はあるけれど
お腹の中に入れば、一緒。


結構コスパいい感じの買い物をしていると思ってた。
けれど、ある日のお買い物が生き方を変える
小さな1歩になった。
ちょっと大袈裟かもしれないけれど。。。

この間の休みの日、いつも行っているお店には
売っていない商品を買うために
別のお店に行った。
それも昼前の11時くらい。

これが自分のコスパいいお買い物の思い込みを
気持ちよく壊してくれた。

商品は半額にはなっていない。

けれど、お店の中は明るい。
お客さんの動きは結構活気がある。
商品は豊富にあり、新鮮そうに見える。
野菜は買ってというわんばかりに色鮮やか、
お肉たちはぷりぷりのピンク色で誘惑してくる。
お店のスタッフの人たちは品出しをしてるけど
お買い物をしているお客さんに気をつかいながらだ。

お店が違うのもあるのかもしれないけれど、
お店の中がカラフルな空気感があって
なんか気持ちがいい。


この時間に、買い物に来るのもいいかも。。。


まてよ、
コスパがいいのは今までの買い物の時間。
同じ金額で少しでも多く買うことができる。
人の少ないお店で、待つというストレスなく
買い物ができる。

休みの日の午前中に買い物に行くとなると
1,2時間買い物に時間が削られる。
安くなっているものがあまりないので、
(前日の売れ残りで値引きになっているものはある)
予算内で買えるものを吟味しないといけなくなる。

なんて色々考えた。

考えていたら、あほらし笑
っても思ったのだが、

お金、量、時間

結構シビアに扱う必要があるので
休みの日の前になると
このことが頭から離れなくなる。

お金と時間を取るならば
仕事帰りのお買い物だ。

もう一度、
お金、量、時間。

量?

育ち盛りならば、「量」をとるだろう。
けれど、いい大人。
口にするものは体のためにも、
思考のためにも「質」ではないか?

ふうでごうは、質よりも量を取る傾向にある。
育った環境なのか、今の環境なのか。
時として量で満たされることもある。
幸せになることもある。
後でちょっとした罪悪感に陥ることもある。
けれど、あほみたいにお腹を満たしたいときも
ないことはない。。。。

しかし、「質」あっての「量」ではないかとも
最近思うようになってきた。

「質」のいいものを何度も繰り返し
体の中に取り込み、
それを日々の生活に活かす。

そんなことをやってこなかった。

「質」のいいものの探し方が分からなかったのもある。
いまだに迷走はしているかもしれない。

自分の中で「質」があると決めるには
自分の肚が決まってなくてはいけないんだと
最近気が付いた。

今回の話には関連するけれど、
ちょっと話題が逸れるので
この「質」についてはまた日をあらためて
書くことにしよう。

今回は毎週の買い物は

予算内で、「質」を求め、時間を有効利用。

これに選定方法を変えた。

答えは簡単、おわかりだろう。
ふうでごうの結論は
お休みの日に、午前中、歩いて買い物に行く。
食品を吟味し必要なものだけを買う。

今まで、半額になって予算が残った分、
半額のお惣菜を買ってみたり、
お菓子袋に手を出してみたり
本当は必要のないものを買っていた。
(これはお腹のぜい肉のもと笑)
欲しいものが買えないストレスもあった。


商品棚に野菜なんかは少なくなっていて、
どれがいいか?
なんて選択することもできなかった。

いや、むしろ選択のストレスがないから
その方がいいって思ってた。
(これはストレス的には選択肢が少ない方が
いんだけど…)

買われていない野菜たちを救う!笑
的な考えがなかったわけでもない。
これは他の方にお譲りすることにした。

それと、
毎週お休みにしているウォーキングのルートが
固定されてしまうストレスはあるけれど、

「質」

を選択肢に入れると、
1日の過ごし方が変わる。

1日の過ごし方が変われば、
1週間の過ごし方も変わる。
1週間の過ごし方が変われば、
1ヶ月の過ごし方が変わる。

おお、いいことがあるかも!

なんて一人悶々とこの数週間考えていた。

行動を変えれば、思考も変わる。
思考を変えれば、行動も変わる。
このままいけば、
口に出る言葉も変わるのだろう。。。

さあ、これを行動にうつせるかは
ふうでごうにかかっている。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
よい一日を💜

Spotifyプレイリスト作りました!
noteを書く時のバックミュージック用だけではないのですが、
Spotifyでプレイリストを作りました。
ふうでごうが今心地いいと感じる
ま、Feelingで選んでいるのですが
厳選の曲たちを1時間ちょっと、
Fudego NOW
曲は気に入った曲がある毎に入れ替えています。
ぜひいろんなシチュエーションでお使いください!

この記事が参加している募集

最近の学び

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?