見出し画像

GW、今年もおうち時間を充実させないと、ですね……。

noteのお題企画をのぞいてみたら、
#おうち時間を工夫で楽しく
を見つけました。

おうち大好きなわたしにとっては、特別工夫をしなくても、楽しく過ごせるのがおうち時間です。
あったかい飲み物と、座れる場所と、本に囲まれてる空間と、何か読むものがあれば、それだけで十分です。
そんなわたしのもとに、何年か前に来てくれていたのがこの子です♪

クロッツ やわらか湯たんぽ 足用タイプ(底あり)です!!
いろんな方も紹介されているので、ご存じの方も多いでしょうか。
昨年から続くおうち時間の充実、いろんな方法・アイテムご紹介のなかで、足湯を見かける機会が何度かありました。
頭寒足熱が一日中実践できるので、かなりおススメです♪


noteの記事でも発見して嬉しくなっちゃいました!!


根本がめんどくさがりなので、温度維持のために差し湯をしたり、動くたびに足を拭くのが面倒で、やりたくても手が出なかったのですが、歩ける湯たんぽだなんて!!
考えた人、天才!!

足側と室内側と、普通の湯たんぽより空気に触れる面積が大きいので、温度が下がるのも若干早い気もしますが、柔らかい感触とお湯のぬくぬく感が癖になります。

心がぎゅーっっっと搾り取られてしまっていても、ホッとする時間が過ごせます。
お風呂に入るのがしんどいくらい疲れてしまっていても、座り込む前にお湯を沸かして、ほかほかの湯たんぽに足を突っ込んでしまえば、ちゃんと休息が取れなくても、そのまま床で寝落ちしてしまっても、回復を手伝ってくれます。

足もとをぬくぬくさせながら、母の日や父の日に贈るお手紙をしたためる、なんて時間も素敵ですよね♪

わたし、夏が苦手なんです。
暑いのも苦手、湿度が高いのも苦手ですが、クーラーも苦手なんです……。
でも足を温めるようになって、寝るときは氷枕にも手伝ってもらって、だいぶん楽になりました。
これからまた、眠れない日々がやってくるのか、と戦々恐々としてますが、このGW、少しでもおうち時間に足をあっためて、来る夏に備えようと思っています!!


……休みの日に、外出できるようになったのは、この湯たんぽのおかげかもしれません。
一昨年くらいまで、休みの日はひたすらおうちの中で、誰にも会わないことだけを大事に過ごしていました。
働き方が変わったり、人間関係が変わったり、しんどい日が続いた時期もあったので、また休みの日は引きこもる日々かなぁ……と思っていたのですが、思い返せばこの1年、意外と食材の買い出しにお出かけしていました。

足があったかいと、元気になれるようです(*'ω'*)
夏に向けて押し入れにしまわれてしまうような時期ですが、体の不調と向き合うときには、どうぞ相棒に湯たんぽを♪
1年中頼れる相棒です!!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは新しい学びに投資させていただきます!!