マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 利益とは何か

32
『実践するドラッカー 利益とは何か』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週金曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

#本紹介

あなたの活動は、あなたもサービス提供者も社会もWinを得られる活動につながっていま…

組織の成果は、一人ひとりの人間の生活、人生、環境、健康、期待、能力の変化という組織の外の…

縁箱
2年前
3

顧客を絞ることがすべてを決めます。すべての人は顧客とはなりえません。欲張ればすべ…

組織が成果をあげるには、活動対象としての顧客を絞らなければならない。「われわれの顧客はだ…

縁箱
2年前
3

うまくいかないのは、顧客にとっての価値を提供できていないから。提供するための努力…

利益とは意味ある分野において、独自の貢献あるいは少なくとも差別化された貢献を行うことによ…

縁箱
2年前

どんな満足を満たせるかも大事ですが、本当に満たすべき相手は誰かを熟考してみてくだ…

いかなる組織といえども、顧客に聞かなければ、何を成果とすべきかはわからない。ただし、顧客…

縁箱
2年前
3

社会・地域から信頼されるためのミッションとなっていますか? 誰かの行動を促すこと…

焦点の定まった明確な使命がなければ、組織は直ちに組織としての信頼性を失う。 『ポスト資本…

縁箱
3年前
6

違うからこそ生まれるものがあります。違う意見、受け入れていますか?[利益とは何か…

個人の価値観に違いがあるように様々な意見があって当然、との前提でフランクに意見の交換を行…

縁箱
3年前
3

”今”を変えたい!!と思ったときは、5つの質問に取り組んでみてください♪[利益とは何か #14]

「最も大切な5つの質問」とは、今行っていること、行っている理由、行うべきことを知るための経営ツールである。(中略)すべてが行動につながる。何ごとも行動が伴わなければ意味はない。 増大する一方のニーズに応え、難局にあたって成果をあげていくには、ミッションに焦点を合わせ、成果をあげていかなければならない。 『経営者に贈る5つの質問[第2版]』なぜ自己評価が必要なのか  p19[第1版 p2]より 最も大切な5つの質問とは、 1,われわれのミッションは何か 2,われわれの顧客

ミッションも目的も存在理由も、成長するための必須要素ですよね~♪[利益とは何か …

組織はすべて、人と社会をより良いものにするために存在する。すなわち、組織にはミッションが…

縁箱
3年前
4

売り上げを計上したその先、コスト削減を目指したその先に、働きたくなる理由はありま…

利潤動機なるものには、利益そのものの意義を間違って神話化する危険がある。 『マネジメント…

縁箱
3年前
3

利益は推進力です。目的ではありません。稼ぐことを目的にしていませんか?[利益とは…

利益は、個々の企業にとっても、社会にとっても必要である。しかしそれは、企業や企業活動にと…

縁箱
3年前
3

組織は道具、利益も道具。「道具を使って何をするか」があなたの価値を決める、と思う…

実践するドラッカーシリーズは、膨大な数のドラッカー先生の言葉を選りすぐり、5つのテーマ別…

縁箱
3年前
3