マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 行動編

33
『実践するドラッカー 行動編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週火曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

#KADOKAWA

大きな分岐点に立ちました。どちらを選びますか? その決定に自信をもつことができていますか?[行動編 #30]

大きな分岐点に立ちました。どちらを選びますか? その決定に自信をもつことができていますか?[行動編 #30]

意思決定は本当に必要かを自問する必要がある。何も決定しないという代替案が常に存在する。(中略)よい外科医が不要な手術を行わないように、不要な決定を行ってはならない。

『経営者の条件』 第7章 成果をあげる意思決定とは p205より

実行する決定は、意外と決定しやすいものです。
実行しない決定は、思った以上に決定しにくいものです。

実行しなかったがゆえに得られなかったもの・失ったものを数えて

もっとみる
事実はあなただけのものです。他の方に事実は違います。立ち位置・視点が違うことを受け止めていますか?[行動編 #22]

事実はあなただけのものです。他の方に事実は違います。立ち位置・視点が違うことを受け止めていますか?[行動編 #22]

意思決定についての文献のほとんどが、まず事実を探せという。だが、成果をあげる者は事実からはスタートできないことを知っている。誰もが自分の意見からスタートする。しかし、意見は未検証の仮説にすぎず、したがって現実に検証されなければならない。

『経営者の条件』第7章 成果をあげる意思決定とは p192より

少し先の部分を引用します。
「最初に事実を把握することはできない。有意性の基準がなければ事実と

もっとみる