マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 行動編

33
『実践するドラッカー 行動編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週火曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

#沢渡あまね

「想定外」ととらえる問題は、きっと神話に捕らわれた想定の甘い一般的な問題です。誰もが直面する問題と考えたなら、きっと未来は変わります。[行動編 #24]

「想定外」ととらえる問題は、きっと神話に捕らわれた想定の甘い一般的な問題です。誰もが直面する問題と考えたなら、きっと未来は変わります。[行動編 #24]

まず初めに、一般的な問題か例外的な問題か、何度も起こることか個別に対処すべき特殊なことかを問わなければならない。基本的な問題は、原則と手順を通じて解決しなければならない。これに対し例外的な問題は、状況に従い個別の問題として解決しなければならない。

『経営者の条件』第6章 意思決定とは何か p165より

問題を認識します。
すぐに対応に着手してはいけません。
まずは、問題の種類を分類していきます

もっとみる
意思決定なんてしたくない……と思っていたら、あなたは「成長しません」と宣言しているのと同じです。もったいないですよ……[行動編 #20]

意思決定なんてしたくない……と思っていたら、あなたは「成長しません」と宣言しているのと同じです。もったいないですよ……[行動編 #20]

ドラッカー教授は『断絶の時代』の中で、若者は他人に操られることを嫌がるが、それ以上に意思決定の責任を負うことを恐れている、と見抜きました。そして、意思決定を避けることが正しかった試しはないといいます。たいていの人が、数年たってからその間違いに気づき、失った時間の大切さを嘆く羽目になるのです(ドラッカー教授は、失ったものが時間だけならまだ幸運なほうだと述べていますが……。)

【コラム 意思決定を避

もっとみる