見出し画像

8年前の自分へ伝えたい〜今すぐキャンピングカーを買いなさい

今回もVoicyの台本です。(note用に修正加筆しています)
放送は下記のリンクからも聴いていただけます。↓

今日は3月14日の日曜日
ついさっき、友人から愛犬が亡くなったと連絡がありました。

名前は伏せますが著名な人で、私より少し年上のその人は仕事で愛犬の死に目にも会えず、そしてまだ帰れず。

もう電話口で号泣です。
子どもが泣きじゃくるように、仕事ができないと号泣。
こういう時はもう年齢も社会的地位も関係ないですね。

うちも愛犬さくら(ラブラドールレトリバー享年16歳)が亡くなってもうすぐ1ヶ月です。

自分の本にペットロスのことを偉そうに書いているくせに、自分のこととなるとてんでダメ。

改善していくどころか、日が経つほどに喪失感が増幅されていくような感覚です。

溜め込むといよいよダメになっていくので、今日の朝SNSで思い切り吐露しました。
TwitterやInstagram、Facebookに載せています。

ペットロスです。だから吐露します。すいません。

比べてはいけないとわかっているのですが、今までのロスとは明らかに違うんです。
歳のせいか、思い入れが強かったからか、大型犬の存在感からなのか、日を追うごとに喪失感が増します。

ラブラドールレトリバーにしては珍しく子犬の時から大人しい子でした。
垂れ目で情けない顔で、でも賢くて。
警察犬の訓練競技で賞をもらったこともありました。
犬たちは誰もがみんな無償の愛を与えてくれますが、さくらのそれは群を抜いていたように感じていました。
それはきっと親バカなんだろうと思いますが。
控えめで、聞き分けが良くて、怒ったところなどついに最期まで一度も見たことがありませんでした。

最後の瞬間。
2月19日午前1時過ぎ。
寝ていたのに、ふと目が覚め横で寝ていたさくらを見ると、虚空を見つめるというか、目が明らかに虚(うつろ)に開いていたんです。

妻を起こし、いよいよかもと告げます。
心音を確認すると早鐘のような速度で脈打っていて「早すぎる・・・」異常はすぐわかりました。
夫婦で抱きしめながら二人で胸に手を当て鼓動を確かめながら、
「さくら、さくら!」と呼びかけますが反応はありません。

鼓動は早鐘のように速くなったかと思えば、止まったように静かになり、また早鐘のように速くなるを繰り返しています。
がんばって生きようとしているんだ・・・そう思うとなんだかもう切なくて、涙が止まらなくて。

「もういいよ、さくら、よく頑張ったなぁ、ありがとうなぁ、ほんとありがとうなぁ...」
ただそれしか言えず、抱きしめ続けました。

そして午前1時29分
本当に眠るように目を閉じ、心臓が止まりました。
享年16歳。

泣き崩れる妻を見ながら、私は妙に冷静でした。
当日の仕事の段取りを考えたり
お寺さんに連絡しないといけないとか。
きっと現実から目を背けたかったんだろうと思います。
同日の午後荼毘に付し、さくらの遺骨を抱きしめ帰宅しそれでも涙は出ませんでした。
ところが翌日仕事を再開したその時、それは突然来ました。

いつも一緒に車に乗ったさくらがいない
いつもこの時間はごはんにテンションが上がるさくらがいない
いつも排水溝でおしっこしてお利口さんと褒めていたさくらがいない
いつも雪子の横にいたさくらがいない
いつもぶんぶん尻尾を振って笑っていたさくらがいない
いつもの店のいつもの定位置にさくらがいない
近頃は辛くてヨチヨチ歩いていたさくらがいない
最後は担架に乗せて
それでも一緒に出勤していたさくらがいない
もう一緒に旅に行けない
もう一緒に春を迎えられない
さくらがいない
さくらがいない、いない、いない...

ブワーッと想いが溢れ出して...
その日からずっとロス中です。
毎日思い出しては泣いています。
これを書いている今も涙が止まりません。
吐露することで少しでも...
これも人間のエゴでしょうね。
でもこれだけは声を大にして叫びたい。

さくら、大好きやで。

この投稿をしたあと、各SNSにいただくコメントが温かいんです。
そしてもう一つ思ったのは、ペットロスが長引いている人が思った以上に多いということ。

Instagramのコメントで「はじまるさんのYouTubeを見てキャンピングカー購入を決めました」というコメントもいただきました。
嬉しいことに意外と多いんですよね。

ちょうど1年前に上げた動画ですが、この動画を見て購入に踏み切りましたという方たちが本当に多くて嬉しい限りです。↓

「8年前の自分に伝えたい〜中古でいいから今すぐにキャンピングカーを買いなさい」

犬たちの寿命は本当に短くて。
さくらは16歳でしたが、大型犬ならたった16年で長寿です。
こちらが迷っているその間に、あっという間に年老いて行きます。
もっと早くキャンピングカーを買って、もっとあちらこちら一緒に旅をしておけばよかった……心底そう思いました。

もしも今、購入を検討されているならぜひ見てほしい動画です。
そして前向きに、具体的に動いていってほしいと心から思います。

ではまた。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,661件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?