見出し画像

ジャージャーライスと龍馬たたき 127

ジャージャーてなんか聞いたことある。外食の時にメニューにあって、注文しようかと思うんだけど違うの注文してしまうやつだ。なので、食べたことあったっけ?思い出せないので、作ってみることにしました♪

音楽帳さんのnoteを見ていてユニークだったのと、なんとなく家にあるもので作れそうなのと、失敗してもどうにかなりそうな感じ。


おうちにひき肉があるので、これを使うことにしました^^

画像1

放牧豚さんのひき肉。工場に見学に行った事があるんですけど、元気に原っぱを走り回る豚さんたち。木をかじったり。

常備菜の、ジャガイモ、人参、玉葱。

画像2

画像3

切りましたよ。食べやすい大きさというか、小さめに切りました。玉ねぎはみじん切りが良いんだと思うんだけど。まあ、みじん切りポイし。

画像4

ネギはキッチンバサミでチョキチョキ。これを、後々の事を考えて、適量より多めの油で茶色くなるまで炒めました。ここで、チューブ生姜を投入。

画像5

ネギ茶色って言われても、これ以上炒めると焦げて後で大変なことになりそうなので。これくらいにして、みじん切りのつもりの玉ねぎを投入します。

画像6

玉葱、とろとろになるから。火を加えたら。完璧みじん切りでなくても、どうにかなるから。玉葱とろろになったら、ミンチを投入。

画像7

ミンチが美味しそうになったら、人参を投入。

画像8

人参が良い感じになったら、ジャガイモを投入。

画像9

皆さん、良い感じ。とっても、良い感じ。この段階で食べても普通の家庭料理だわ。ここで、お家で作っている手前梅酒を投入。

画像10

蓋をして蒸し焼きに。焦がさないように時々様子をみながら混ぜ混ぜしました。

画像11


もういいかなってところで、これを。これがポイントなのだそうです。私も右に習えで、ケイチェルおじさんの所にいって、アマゾンポチしました。


画像12

チュンジャンて、そもそも何?って調べました。韓国の黒味噌でお色は本当に真っ黒。ブラック。ソウルだわ。

画像13

画像14

いろいろ説明ぽいのを書いてあるんだけど、訳しているとご飯食べそびれるので。フィーリングで♪

この黒味噌を油で焼くんだけど、時間も道具も最小限にしたいので。フライパンでほくほくになっているお野菜の向こう側を開けてここに油を足し、その油の中に黒味噌投入。袋半分位入れたので、ちょっと多かったのかも。本当に真っ黒です。ブラック。ソウルだわ。

フライパンを傾けて、黒味噌を焼いています。

画像15

画像16

画像17

画像18

黒味噌さん。とろけました。油と良く混ぜました。ものすごく柔らかくて、良い香りがしてきました。

黒味噌さんが、良い感じに油と混ざってきたら、お野菜と全体をそっとまぜまぜします。お色はなんか、フライパンと一体化しちゃって統一感あり。感動しすぎて、写真を撮り忘れました。

本当に黒いんだ。

なんか、白い物を見たくなってきたので。丁度、オレンジとクリームのゼリーをジュースのパックで作っていたのができてたので、こちらを添えることにしました。

画像19

ゼリーはコラーゲン接種できて、関節痛とかに良いんだって。座りっぱなしとか立ちっぱなしで痛くなった足とかに、良く働いてくれそうです。

画像20

おうどんと合わせて食すみたいなんだけど。白米と合わせてみました。

なんと。美味しかったです♪

これは「ルー」と同じ扱いで、何にでも合わせられそうです。

日本のお味噌はお塩でしょっぱいけど、チュンジャンは自体の味が強くないので、ほかのもので味付けしたり。量も多めに食べられます。

油をかなり使うので、オリーブオイルや菜種油とか使うと良さそう。

でも、胸焼けしませんでした。

ラム肉を食べた次の日のように、潤いますね~♪


結構な量作ったので、翌日は音楽帳さんのまねっこしてお豆腐に乗っけてみました。そういえば、すてきなものがあった^^藁焼きカツオ。龍馬タタキ。これ絶対美味しい。

画像21

画像22

何このでかさ。墨で焼いてる。カツオさん。

画像23

画像24

ほくほくしています。こちらもちょっと、黒くなる。ブラック。ソウルだわ。

画像25

ジャージャーはお豆腐にトッピング。

画像26

結構な油なんだけど不思議。胸焼けもせず。美味しく頂けました。

韓国に美男美女が多いのはこの潤いからなのでしょうか。

ニンニク、ダシダ、片栗粉は使わなかったんですけど、美味しくできました^^

自分のやることにちょっと不安もあったので、レシピを検索して一番最初に出てきたのも参考にしました^^

韓国と言えば、最近、appleミュージックランキングを見ていたら、ちょっと気になるグループを見つけて、ユーチューブ探してみました。

曲だけ聴いても充分カッコ良い。

デム・ジョインツさんが曲を提供しているのだそう。まえにこちらの記事でちょろっと紹介させていただきました。

今まであんまり韓国音楽聴かなかったんですけど、NCT 127は多国籍で、いろんな国のメンバーで構成されているのだそう。

これからって、音楽もお料理も、いろんな国のものを使って、作る人のオリジナルで楽しめそうですね。

そういえば、韓国の海苔巻きも美味しいんですよね。ご飯にごま油とお塩を混ぜて、たくあんと法蓮草と卵焼きを中に入れて海苔で巻くんですけど、とっても美味しいんです。これは随分前に韓国のお友達から教えてもらったんです。


最後まで読んでくださいまして、有難うございました!






最後まで読んで頂きまして、有難うございます。
ステキなお時間をお過ごし下さい♪


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

#私のイチオシ

50,853件

よろしければサポートお願い致します❣とっても励みになります^^