マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

いろんな本のつくりかた|手製本

noteを再始動して、小説を書く方がたくさんいることを知りました。noteで満足、という方もいらっしゃるし、小説家を目指している方もいますが、書いているものを本という"かたち"にしたいと何となく思っている方も多いのかな、と感じています。 そこで。小部数なら手製本という考え方もできるよ、というお話です。たまたま昔作ったものが出てきたので、作例としてご紹介してみますね。 紙を折って紐で結ぶだけの本 束ねた紙を半分に折って、結ぶだけ。 レストランメニューでたまに見かけるスタイ

愛知県一宮市の「エコ建築工房」がくれた感動。

現在、マンション住まいの僕たち家族。 当初、妻と住みだした頃には あんなに広く感じていた部屋。 2人で暮らすにはちょっと広すぎるマンション。 その後、僕たち夫婦は 3人もの子どもに恵まれました。 子どもが大きくなるにつれて、 家を狭いと感じる場面が増えてきました。 5人で暮らすにはちょっと狭いマンション。 2人 ⇨ 5人に増えたのですから、当然ですね。 新居を探す中で、色々なハウスメーカーさんを回る。 色々な工務店さんを回る。 ハウジングセンターにもいくつか足を運ん

大富豪のマインドセット10~その4・その5~

こんばんは、チーママやよいです。夜は毎日ちゃんと夕食を作っているのですが、週末のお昼はたまに楽したくなります。そんな時は最近よくマックデリバリーを活用しています。ポテトはいつもLを一つ注文しみんなでシェアするのですが、まだSサイズのみの販売なのでSを2つ注文。早く復活しないかな。あと、コージーと紗々のコラボケーキが復活したということで早速朝買いに行き、マックの後すぐにいただいてしまいました。ちょっと食べ過ぎてしまったかしら。 左上に見えるゴールドなドリンク。ケーキにもビール

ほっこりサークル1月提出 ♪

お世話になっております。 ほっこりサークル書道部所属の つる です。☆ やっと、一月分の提出に 間に合いました。 テーマとは逸れてしまいますけれども、 部長(?)のふみさんの掲載 なさった、お師匠さんの『 風 』の 書に感化されて、 私も、『 風 』、書いてみました。 三度目の書き直しで、 提出とさせていただきます。☆ 以下に、作品です。 今、現在は、書道サークル、 ふみさんと私だけでしょうか。。 盛り立ててゆきたいです。^^/ ご覧下さります方へ、 感謝申し上

10万回のスキをいただいて桜吹雪の中にいる

梅はもうほころんでいる。 きっと桜も、あの固く見える枝の先に、つぼみが身を潜めているのだろう。 小さく、身を縮めて。 でももう、確実に咲く準備を始めているのだ。 だからこの寒さもあと少し、と言い聞かせて。 立春は2月4日。 あと10日。 その前の節分には、豆をまいて、鬼を追い払おう。 邪気を払い、爛漫の春を待とう。 ・・・と思いながら、停滞している、私。 まず布団から、なかなか出られなくて。 いけない、朝ごはんを作らないと。 ぼんやり起きる。 とにかく温かい

原宿

渋谷、原宿といえば、若者の聖地である。そこに、どうして私が行くことになったか、ということであるが、それを、書こうと思う。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 出だしが、大袈裟すぎるよ。 だが、原宿というテーマを見て読みにきてくれた人も、ひょっとしたら、いらっしゃるかも知れず。そういう人には、出だしで、私が、そんなところに訪れるような歳の人間ではないということを宣言したくなったのである。 実は、回転寿司を食べに行ったのだ。回転寿司とは言っても、ベルトコン

+6

根室市 金刀比羅神社⛩

私の推し記事♡9

「私の推し記事」9回目です♪ 「コレクション」ていうマガジンに、また読みたい記事を収録させていただいています。 突然のご紹介~なので、公開から日にちのたっているのも多いと思うのでリンク切れていたり、ああ、それは昔のお話よ~てなったらコメント頂けましたらこっそり削除させていただきます。 今回の推しは昨年の記事なので、振り返りみたいな感じかな。 。。問題なかったらこのまま^^♪「私の推し記事9」です♪ 橘鶫TachibanaTsugumiさん kojuroさん さちと